CD50レストアCD50、テスト走行 天気もいいのでテスト走行に出かけた。出かける前に、割りピンしてなかったのでやっといた。ネットでセットのやつを買ったんだけど、ちょっち大きめだった。使えたからよしとしておこう。で、ガソリン入れて、多屋海岸までれっつらごー。走る分には全然大丈夫... 2017.03.04CD50レストア
道具充電式ドライバドリル、ゲット [makita DF030D] またまたドリルをゲットだぜ。ヤフオクで新品を3150円で落札。マキタのDF030Dというやつ。 マキタ(Makita) 充電式ドライバドリル 10.8V (本体のみ/バッテリー・充電器別売) DF030DZ マキタ(Ma... 2017.03.02道具
第二種電気工事士[第二種電気工事士] 技能練習材料購入 技能試験はまだまだ先だけど、練習材料は早めに用意する。材料をそろえようと、先週末にコーナンに行ってきた。あれれ、思ってたより高いんだなぁ。安いのもあるけど、色々買うと結構な値段になりそ。結局、消耗品だけ買っておいた。これでも1500円くらい... 2017.03.01第二種電気工事士
道具充電式インパクトドライバ、ゲット [makita TD090D] 手軽に使えるインパクトドライバが欲しくなっちゃってゲットしたよ。マキタのTD090Dだ。Amazonは白いセットやつのしかない マキタ(Makita) 充電式インパクトドライバ 10.8V 白 本体付属バッテリー1個搭載モデ... 2017.02.28道具
第二種電気工事士[第二種電気工事士] 工具購入! 技能試験の際には工具を用意する必要がある。最低限のものだけ購入してなるべく安くすませたい。絶対に購入が必要、圧着ペンチ、5099円(Amazon)。これで圧着すると「小」とか「中」とか刻印されるんだけど、試験では刻印が必須なのねん。次は時間... 2017.02.25第二種電気工事士
第二種電気工事士[第二種電気工事士] 本に目を通してみた 買った本にざざっと目を通してみた。まずは、筆記試験の本。約半分くらいが説明、残り半分は過去問になってる。試験は50問、1問2点で100点満点、60点以上で合格。この本は7章で構成されている。1.配線図記号2.器具・材料と工具3.配線設計と電... 2017.02.22第二種電気工事士
第二種電気工事士[第二種電気工事士] あきらめてないよ!? 電気工事士の資格取得の件、あきらめたわけではないよ。昨年4月、取ろうかなと思い立ったんだよね。参考記事) とるか!?そん時は丁度上期の申し込みが終わったタイミングだってね。下期の申し込みは色々と忙しくてすっかり忘れてた。で、本日、突然思い出... 2017.02.20第二種電気工事士
CD50レストアCD50、完成! さぁ、走る、止まる、ができる状態になったぜ。公道を走るためにナンバーを取り付け。これで公道も走れるようになったぜぃ!ナンバーの角度が気に入らないが、、、とりあえずいいや。しばし近所を走り回ってた。が、、、すぐにガス欠。。。バイクが走るにはガ... 2017.02.18CD50レストア
CD50レストアCD50、リアブレーキ修正 手つかずだったリアブレーキをなんとかするぜ。 天気がいいので外でやる。 こんな感じなのを。 こんな感じにする。 リアブレーキの位置が低すぎて踏めない。 なので、ちょいとあげてやる。 以前に切ろうと... 2017.02.18CD50レストア
CD50レストアCD50、自賠責加入 公道走るなら自賠責に入らなきゃね。仕事帰りに自宅近所のファミマへ。なんとなく2年にしといた。はい、加入完了。2月はオレンジ、なんだかすごい色使い。。。さて、明日、公道デビューかな!?--- 2017.02.17CD50レストア
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、組み立て(その3) HICTOP 3dp-17bk 3歩進んで2歩下がる。。。 今回は数日間に渡る格闘の記事。 前回はまらなかったシャフト。 これをなんとかしないといけない。 ハンマーで叩けばいいんだろうけど、ちょっとやり方を変えてみる。 ホダカで材料を... 2017.02.16刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
道具バイス(万力)購入 今更ながら、バイス(万力)を購入することにした。ホームセンターだと、最大でも125ミリのものしかない。150ミリくらいのがいいなってんでネットで購入。届いたぜ。日本製なのかなと思ってたら中華だったわ。簡単にお掃除。さて、なぜ今更購入したのか... 2017.02.16道具
CD50レストアCD50、リターン化キット CD50に乗って一番驚いたこと、それはロータリー式ミッションだったこと。。。いやね、不動車を貰ったんで乗ったことなかったんだわ。ほんで乗ってみて初めて気づいたという。。。参考)ヤマハ バイク辞典うーむ、やだなぁ、リターン化できないかなぁ。パ... 2017.02.11CD50レストア
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、組み立て(その2) HICTOP 3dp-17bk 3Dプリンターの組み立ての続きをやった。まずはY軸のベルトのベアリング部分の取り付けから。位置は後で調整するので仮締めでいい。Y軸のステッピングモーターの取り付け。ここも後で位置の調整が必要。だが、モーターを付けちゃうとシャフトが邪魔で調整... 2017.02.04刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ナットの修正 HICTOP 3dp-17bk 品質の悪いナットをなんとか修正してみた。メーカーとやり取りするのもメンドウだし時間もかかる。交換してもらえたとしても、品質は同じだろうしね。こんな感じではまらないナット。この向きならはまる。この向きだとはまらない。どこが当たってるかよく観察... 2017.01.29刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、組み立て(その1) HICTOP 3dp-17bk 3Dプリンターの組み立て開始だ。パーツを用意。組み立てマニュアルを用意。これはDVDに入ってたPDFを印刷したもの。パーツの中にこれら工具も入ってた。わかりやすいようにボルト類を並べておいた。マニュアルに従ってまずは土台作り。ボルト類の品質... 2017.01.29刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、何ができるの? 3Dプリンターで何ができるのかをちょっとご紹介。dentaneさんにコメント頂いたが、ニュースで有名になった銃。YouTubeに動画も結構ある。でも、こんなの恐ろしくて使う気にはなれないよね。一番多い使い方は色々なグッズとかだろうね。おもち... 2017.01.21刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
Arduino3Dプリンター、基盤について調べてみた [HICTOP 3dp-17bk] 3Dプリンター、3dp-17bkの基盤について調べてみた。 こんな基盤が入ってた。 Amazonで調べたらヒントが書いてあった。 配置は Ramps 1.4 と同じ、Marlin が使える、だそうな。 Ra... 2017.01.18Arduino刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
CD50レストアCD50、ナンバー取得 ヤボ用があり、その帰りにナンバーを貰ってきた。毎度の知立市役所へ。今回で3回目だね。参考)カブ、ナンバー取得参考)カブ、黄色ナンバー(原付二種)へ変更書類(販売証明等)と印を持っていくだけ、免許(身分証明)もお金もいらない。ちなみに、盗難の... 2017.01.16CD50レストア
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、買ったどぉ~! [HICTOP 3dp-17bk] 結構悩んだ末、3Dプリンターをとうとうゲットだぜ。何を悩んだかというと、どれを買ったらいいのか。色々あって価格もバラバラでなんとも悩ましい。で、最初に買おうかなと思ったのはこれ。GenkeiのLEPTON2というやつ。参考)Genkeiメイ... 2017.01.14刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)