場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)

研究所、箱購入(イナバ物置 GRN-2142H)

研究所(ガレージ)内を整理する。ごたごた状態をなんとかしたいんで。前々から使ってるカインズの箱。棚に丁度3個入るし、使い勝手もいい。なのでこれを10個購入。別で1個使っちゃったんで、9個しか写ってないけど。外にざっと並べて。悩みながら分類。...
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)

研究所、棚設置(イナバ物置 GRN-2142H)

研究所に棚を設置する。実家の棚を流用する予定だったが、結構サビてたんでやめた。棚は土曜日にコーナンで買っておいた。5段で2880円と超安いやつ。鉄板が、、、超薄い。。。まずは底板を付ける。底板だけ大きさが5mm大きいそうだ。で、組み立ててく...
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)

悲願の研究所ゲット(イナバ物置 GRN-2142H)

とうとう悲願の研究所をゲットしたぜ。イナバ物置だけどね。狭いけどね。後ろにドアを付けたよ。窓も付けたよ。そして、100Vと200Vの両方を引いてあるんだぜぃ。だけど、第二種電気工事士の試験に受からないと資格がないからいじれないけどね。買った...
道具

ドリルグッズ等、色々購入

Amazonでドリルグッズ等を色々購入した。六角軸のドリルチャック。 SK11 噛み込み防止 キーレスドリルチャック 10mm SDCK-10N SK11(エスケー11) SK11(エスケー11) (2012-09-05...
アイシス

アイシス、復活

アイシス、直ったと車屋から連絡があったので取りに行った。思ってたより早く直った、助かった。修理代は端数はまけてもらって7万3千円なり。オルタネーターは修理できるかもと言ってたが、完全にぶっ壊れてたらしい。新品はやめたけど、中古もやめてリビル...
第二種電気工事士

[第二種電気工事士] 筆記試験結果確認!

そーいやぁ、7/3(月)に第二種電気工事士の筆記試験の結果が発表されたはずだと思い出した。まぁ、勉強してなかったし手応えなかったし、ホントに期待してないけどね。Webで確認できるようなので検索してみた。合格者受験番号検索検索用サイトで受験番...
アイシス

アイシス、入院

昨日直ったとよろこんでいたアイシス、、、入院した。。。朝、「充電器等警告灯」であるバッテリーマークが光ってないのを確認。気を付けながら乗ってたら、、、光りだした!ヤベェ、これはヤベェ、と早急に帰宅。やっぱオルタネーターがあかんのか!?前のオ...
アイシス

アイシス、バッテリー交換

アイシス、エンジンがかからなくなった。バッテリーっぽいので充電してみた。充電したらエンジンはかかった。しかし、しばらくするとまたかからなくなってもーた。うーむ、バッテリーがダメになったのかなぁ。オルタネーターだったらヤダなぁ。。。付いてたバ...
カブチキ・プレスカブ

カブ、タイヤ交換

超、久々のカブチキ。本来、別の目的で休みを取ったのだが、諸々の事情によりヒマになった。だもんで、ほったらかしにしとったプレスカブのタイヤ交換をやることにした。駐輪場からプレスカブを引っ張り出してきた。リアタイヤがパンクしとるんだわ。タイヤや...
ミーティング

たまには春にやってみる?東海ナイミ!

いやいや、春は既に終わってて、もう夏だよね。dentaneさんの掲示板ナイミに行く準備をする。すなおにエンジンかかった。ナイミなんで、ライトも調整。そして会場に移動。早く着いちゃってまだ誰もいない。駐輪場におもろいものが駐車してあった。その...
第二種電気工事士

[第二種電気工事士] 筆記試験

第二種電気工事士の筆記試験に行ってきたぜぃ。受験票は5/22に送られてきた。試験前日、受験票に写真を貼らなかんで三洋堂に行ってきた。写真、800円もするんだね。。。ついでに筆記用具も持っとらんもんで購入。受験票の準備完了。試験会場は名工大と...

ドラムセット

実家のクローゼットの整理をする。なんだかごちゃごちゃと入ってる。おー、なくしたと思ってたのが出てきた。俺のじゃないものも出てきた。これらも相当古いねぇ。革だとか道具だとかも埋まってた。これ、革を始めて最初に作ったやつだと思う。ちょどサイフが...
アイシス

アイシス、シートベルト警告音キャンセル

アイシスのシートベルト警告音をキャンセルする。助手席に荷物を置くとピーピーうるさかったりするんで。メーターのとこで設定を変更できる。まずは準備。1)キーをONにする。2)ツマミを数回押して表示をODOにする。3)キーをOFFにする。そして設...
イベント

JOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2017

JOINTS、今年も行ってきたぜぃ。 (すみません、多忙な状況で記事を書くのが遅くなってしまいました) 知立から電車の始発で常滑に移動。7時くらいに到着。 CD50のガソリンタンクは空っぽ。ガソリン携帯缶...
イベント

OFF LINE BUY AND TRADE swap meet 8th

オフライン、今年も行ってきたぜ。あいにくの雨、ちょっち寒い中待つ。隣のレゴランドも大分できてるみたいね。4/1にオープンするらしいから、JOINTSん時は大変なことになるかも。。。1時間待って入場。なんかすげーのが置いてある。走るんかな?後...
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)

3Dプリンター、組み立て(その6) HICTOP 3dp-17bk

今日こそ、完成させてまうぞ!このぐちゃぐちゃな配線をやっつける。配線のやり方はYouTubeで見つけた。わかりにくいし途中で画面が出なくなる。けど、なんとかなりそうなんでやってみる。フィラメントモニターの配線。サーミスタの配線。ヒーターケー...
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)

3Dプリンター、組み立て(その5) HICTOP 3dp-17bk

今日で完成か!?制御基盤の取り付け。電源ユニットの取り付け。日本なんで、110Vへの切り替えが必要。で、フレームに取り付けるんだけどね。フレームの穴の位置がズレててはまんない。。。リーマーで穴を広げてやることにした。なんとか取り付けでけた。...
第二種電気工事士

[第二種電気工事士] 申し込み

第二種電気工事士の試験、今日から申し込み開始。なんで、忘れないうちにやっておいた。電気技術者試験センターポータルの「インターネット受験申込」 を押下。内容を確認して「申込する」を押下。個人で新規の申込なので「申込み」を押下。試験種別を選択し...
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)

3Dプリンター、組み立て(その4) HICTOP 3dp-17bk

ほったらかしだった3Dプリンターをやった。シャフトの抜け止めを付ける。X軸を付ける。カップリングのイモネジを締める。エクストルーダーのフレームを取り付ける。んが、上の4つの穴が小さくてボルトが入らない。。。リーマーで加工。んで、取り付け。ス...

木工、始めるよ

前々から考えてたんだけど、木工を始めるよ。ちょいと作業台の絵を描いてみた。クランプができて、足で踏んで固定できる感じで。ほんとにやりだすのはもうちょい先になるけどね。新たにドリルを買ったりしたのはこれの準備。あれも、これも、どれも、やりっぱ...
タイトルとURLをコピーしました