刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、テスト印刷(PLA編) HICTOP 3dp-17bk 3Dプリンター、放置してたがやっとこさテスト印刷。フィラメントはプリンターにおまけで付いてたPLAを使用。テスト用データをSDにコピーしてセット。「Print from SD」 を選択。入れておいたテスト用データ「Test.gcode」 を... 2017.08.14刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
グラチキ・グラストラッカーキャブレターの仕組み、動画紹介 キャブレターの記事を見に来る人が多いようなので、動画紹介。誰かのfacebook(Instagramだったかも)で紹介されたのを見たので。誰だったかは忘れちゃったんだけど。。。動画のがわかりやすいし、素人の記事より正確だろうから。(笑)参考... 2017.08.13グラチキ・グラストラッカーカブチキ・プレスカブ
02 クランプ台木工、クランプ台の改造 クランプ台を使いやすく改造する。ドリルガイドを使って穴をあけていく。とりあえず、片側だけにあけた。反対側は使い勝手をみてから、さらに改良することに。そして木片を4つ作成。ドリルであなあけ。ドリルガイドを使わなかったので、ズレでしまった。。。... 2017.08.1302 クランプ台
木ドリルガイド、クイックリリースバークランプ、購入 個人的購入記録。モノタロウでドリルガイドを購入。中身はこんな感じ。普通に挿すとプラの台にすっぽり入っちゃう感じ。逆に挿すとプラの台から頭が出る感じ。使い分けた方がよさそげだね。んで、カーマでクイックリリースバークランプを購入。え、1000円... 2017.08.12木
03 丸ノコ台木工、丸ノコ台の作成 丸ノコを置くための台を作成する。PSF材のあまりもので作る。2x4を半分に切るために、片側から丸ノコで切る。ひっくり返してもう片方から切る。裏返したら真ん中部分が切れてなかった。。。ノコで切ってやった。こんな感じに並べて使う。1x6を切り出... 2017.08.0403 丸ノコ台
02 クランプ台木工、クランプ台の作成 作業時にクランプするための台を作成するぜ。ガレージが狭いので作業机はあきらめた。でもクランプするのに困るのでただの作業台を作ることにした。PSF材(2x4、6ft)を2本用意。丸ノコでカット。550mmを4本、404mmを2本。ネジ位置を皿... 2017.08.0402 クランプ台
木ノコ、下穴錐、クランプ、六角レンチ、購入 最近買った物。TajimaのG-SAW(GK-G240)。 タジマ(Tajima) ジーソー240 刃渡り240mm GK-G240 TJMデザイン(TJM Design) TJMデザイン(TJM Design) () ... 2017.08.04木
01 収納スペースの棚木工、棚作成 やっとこさ木工を始めるぜぃ。まずは、収納スペース用の棚を作成することに。よこっちょ、結構入り組んだ形になってる。今回はSPF材(ツーバイ材)で作ることにした。理由は安いから。(笑)木って結構高いのでいい材料をそろえると凄い金額になっちゃう。... 2017.07.3001 収納スペースの棚
木埋木錐、皿取錐、ダボ用マーキングポンチ、を試す [スターエム 58S-S3080] Amazonで購入した色々なものたちを試す。まずは、埋木錐と皿取錐。 スターエム 58S-S3080 皿取錐&埋木錐セット 3×8×8 スターエム スターエム () Amazonで詳細を見る 楽天市... 2017.07.30木
木丸ノコ、刃を交換(YAMASHIN スーパーオールマイティ ZERO) 丸ノコの刃を購入したので交換する。YAMASHINのスーパーオールマイティZEROというやつにした。YouTubeに紹介動画もあるね。交換するために、まずは刃をロック。レンチでボルトを外す。刃を交換してボルトを締めて完了。ツーバイ材(1x6... 2017.07.30木
溶接溶接、200Vを試す 200Vの電源が引けたので、溶接を試してみる。溶接機を引っ張り出す。200Vのコンセントにさす。ちなみに100Vの場合はこんなケーブルで繋げるようにしてある。スイッチを、ON!おー、ファンが回った。とりあえず、爆発することはなかった。クズ鉄... 2017.07.30溶接場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
第二種電気工事士研究所、電源工事(イナバ物置 GRN-2142H) ガレージに電源がないと何もできない。なのでちまちまと作業を進めてた。モールをカットするために、カッタータイプのノコギリを購入。押して切る感じのが切りやすかった。使ってみたらまぁまぁ簡単に切れた。手軽に使えるし、ええんでないでしょうか。屋根の... 2017.07.29第二種電気工事士場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
第二種電気工事士[第二種電気工事士] 技能試験 第二種電気工事士の技能試験の日がやってきた。試験会場に行く途中、家の近所のファミマで買い物したらクジで金麦が当たった。うーむ、金麦を持って試験会場に行くのか。。。名鉄で金山に行って、地下鉄で日比野まで。名城線の西高倉から行こうかと思ってたが... 2017.07.23第二種電気工事士
第二種電気工事士[第二種電気工事士] 技能試験の練習!? 技能試験の練習をせねばと思いつつ、他のことをやってる俺。。。まずは昨日の話から。ガレージ、電源のPF管が長すぎて邪魔。カットする部分にマジックで目印。カッターで切ってやった。PF管を固定するため、杉板に下書き。固定にはこれを使う。位置を確定... 2017.07.23第二種電気工事士場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)タープテント購入 [FIELDOOR G03] 狭い空間の有効利用を検討。朝5時、暑くないし日影なので快適。朝10時、暑くなってきて日影も減って作業するのが厳しい。昼12時、完全に日影がなくなって暑い。昼14時、日差しがガレージにまで入ってきちゃって暑すぎる!これをなんとかせねばと考え、... 2017.07.22場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
道具ツールチェスト&キャビネット、購入(2/2) [E-Value ETR108R] ツールキャビネットを組み立てよう。箱から出しただけの状態からスタート。 E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R イーバリュー(E-Value) イーバリュー(E-Value) () ... 2017.07.22道具場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
道具ツールチェスト&キャビネット、購入(1/2) [E-Value ETR108R] 快適に作業をするために、ツールチェスト&キャビネットを購入。安いやつだけどね。Amazonで購入。 E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R イーバリュー(E-Value) イーバリュー(E... 2017.07.20道具場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
第二種電気工事士研究所、スイッチ類設置(イナバ物置 GRN-2142H) ガレージのスイッチ類を設置する。こんな感じにする。シャープで取り付け位置を書いてやる。ネジ穴の位置も書いてやる。コードを出す部分の穴をあける。どーゆーやり方が正解なのか知らないが、ペンチで引きちぎってやった。ドリルでネジ位置に穴あけ。ネジを... 2017.07.17第二種電気工事士場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
道具丸ノコ、再びゲット [makita M565, M585] そろそろ木工を始めようかと。前々から欲しかった丸ノコを購入することに。候補1、マキタのM565、ノコ刃寸法:165mmx内径20mm。Amazonマキタ(Makita) 電気マルノコ 165mm M565マキタ(Makita)候補2、マキタ... 2017.07.16道具場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
第二種電気工事士研究所、スイッチ類購入(イナバ物置 GRN-2142H) 研究所(ガレージ)に使うスイッチ類を購入。第二種電気工事士の技能試験の練習にもなるかと思ってね。HODAKAさんに行って色々購入。後で発覚するんだが、買う物を色々と間違えちゃった。。。帰宅後、まずはスイッチを箱に入れてみる。マイナスドライバ... 2017.07.15第二種電気工事士場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)