投資、ポイ活、ふるさと納税

Amazonプライムデー、参戦、再び

Amazonプライムデーに参戦したっつう、ただの記録記事。参考記事)Amazonプライムデー、参戦安いし買っとくかってんで、Fire7。 Fire 7 タブレット (7インチディスプレイ) 16GB Amazon Ama...
26 洗面所の棚

木工、洗面所の棚作成

洗面所の壁に棚を付けろとの指令が来た。。。こんな感じにだと。材料を購入。SPFの1x4の6フィートが見つからなかった。コーナン知立店 - ちょっとだけあったけど、まともなやつが残ってなかった。カーマ知立店 - 1x4の6フィートが売ってない...
25 薄い棚

木工、薄い棚修正、ガレージの棚修正

ちょっとした時間でちょっとした作業。まずは薄い棚の追加作業。SPF(1x4)を約3当分にカット。半分に縦引き。3本ともやってやった。余ってたSPF(1x4)をカット。50ミリで縦引き。右の細い方は使わない。そして写真が無くって飛ぶけど、完成...
25 薄い棚

木工、薄い棚作成

また指令が来たぞ。 絵が出てきた! こんなやつを作れだと。 数字(寸法)は確認しながら書き込んだけど。 コーナンで材料を購入。 今回も合板はカットしてもらった。 底板を切り出す。 側...
24 冷風機タクトパネル

木工、冷風機のダクトパネル作成(その2)、完成

突発的に時間がでけたので、冷風機のダクトパネルに色を塗ってまう。塗る準備。今回使うのはこれ。ラブリーなシェルピンクってーやつ。(笑)ざっと塗ってやった。さすがミッチャクロン、パネコートにもペンキが乗るぜ!塩ビも塗れてる!まぁ、剥がれるかもし...
24 冷風機タクトパネル

木工、冷風機のダクトパネル作成(その1)

冷風機のダクトパネル、買うと5千円以上するから廃材で作る。 パネコートの廃材をカット。 細くしたいので縦引き。 合板の廃材をカット。 合板にパネコートを貼る。 雨...

冷風機、購入 [CORONA CDM-10A2-K]

訳あって、冷風機を購入。 CORONA 冷風・衣類乾燥 除湿器 CDM-10A2-K というやつ。 CORONA(コロナ) 冷風・衣類乾燥除湿機 スポットクーラー 「どこでもクーラー」...
道具

サポートローラー、G型クランプ、バイスタッチ、購入 [Astage WRS-3]

色々と買ったのでその記録。Amazonでサポートローラーってのを購入。 JEJアステージ サポートローラー 補助ローラー WRS-3 JEJアステージ(JEJ Astage) JEJアステージ(JEJ Astage) ...
CD50レストア

CD50、キャブ修理迷走中

CD50、さすがにもうなんとかしてしまいたい。ちゃっとやってしまうぞ。キャブを外す。元のキャブに中古のフロートとフロートバルブを移植する作戦。Oリングは新品を持ってたことを思い出したので交換。組んだ。取り付けてみたら、、、オーバーフロー。ど...
23 ガレージの棚(地震対策)

木工、ガレージの棚作成(地震対策)

研究所(ガレージ)の地震対策をやるぞ。奥のスチールラック、激しい地震だと倒れそう。南海トラフ地震には耐えられなくとも、少々の地震では倒れないようにしたい。単管パイプとスチールラックの間には隙間がある。この隙間を無くして固定してしまいたい。重...
CD50レストア

CD50、復活!?

さてとキャブ付けて動かすぞ!CD50を引っ張り出す。キャブを取り付け。ガソリンホースを取り付けたら、ガソリンがダバダバ漏れてきたのですぐホースを外した。オーバーフローの漏れ方じゃないね。単なる凡ミス、ドレンスクリュの締め忘れ。再びガソリンホ...
CD50レストア

CD50、エアクリ発見

ガレージをごそごそ探したら新品のエアクリ発見。ネットで買っておいた気がしたんだよね。そん時なぜか赤が無くって青にしたんだったわ。ついでにグリップも買ったんだった。ハンドル変えた時に切っちゃったんで。さてと、青はやなので赤と交換せよか。外した...
CD50レストア

CD50、キャブ購入

ヤフオクでCD50のキャブをゲット。左が購入した中古のやつ。形はほぼ同じ。だけどちょこっとだけ違う。中古の方は本体に直接ネジがきってある。チョークの動きがおかしい。蓋の動きがレバーの動きに付いてってない感じ。スプリングの効きが悪いみたい。蓋...
22 屋外収納

木工?、屋外収納の雨漏り対策

屋外収納、雨漏りするようなので対策する。昨日も雨が降ったんだよね。真ん中の隙間はなぜかほぼ無くなってる。スポンジが膨らんだのか?雨が入るとしたら横の隙間かな?中をチェックしてみる。左はOK。真ん中もOK。右は、うーーーん、若干濡れてるかな。...
CD50レストア

CD50、キャブ取り付け

雨が大丈夫そうなんで、キャブを取り付ける。まずはCD50を引っ張り出す。こんな感じで置いてあった。Oリングを付ける。ボルトは買ってあったやつ使う。キャブをボルトで固定する。アクセルワイヤーにスロットルバルブを付ける。向きに注意しながらスロッ...
CD50レストア

CD50、キャブ組み立て

ひっさびさのバイクネタ。(笑)CD50のキャブを組み立てる。バラしたのはいつだったかと過去記事を見てみた。17年の大晦日だったんで、なんと1年半も放置してたことになる。ほんで過去記事で組み立て方を探したら、手抜きして書いとらんかった。。。全...
アイシス

アイシス、セルモーター交換

アイシス君、またトラブルだ。故障したり、自爆されたり、原付ミサイルくらわれたり、満身創痍のアイシス君。先週火曜の夕方、エンジンがかからないと連絡があった。だけど、ブースターで繋いでもらったらかかったそうな。うーむ、バッテリーはちょい前に変え...

鉄工?、屋外収納の棚作成(その2)、完成

屋外収納の棚、終わらせてまう。 天気予報通り、雨が降った。 昼過ぎに雨が上がったので作業ができるぜ。 雨漏りチェック。 あらら、右下あたりにちょいと水溜まり。 どっかから入っちゃうんだね、後日対策を...

鉄工?、屋外収納の棚作成(その1)

今日はまだ時間があるので、棚も作っちゃうことにする。捨てようかなとも思ってたこいつを使う。ガレージで昔使ってた棚の柱。写真だと4本だけど、全部で8本ある。木を買いに行く時間がもったいないし、たまには鉄でいいかと思って。高さを決める。余った部...
22 屋外収納

木工、屋外収納作成(その8)、完成

今日で屋外収納を完成させるぞ。Amazonでこんなんを買っておいた。コーナンには緑色のしかなかったんだよ。サイズ的にはちょうどいい感じ。位置決め。キリでマーキング。下穴あけ。付いてたネジで固定。位置決め。キリでマーキングして下穴あけ。付いて...
タイトルとURLをコピーしました