刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ウインカースイッチの印刷、再び ちょっと気になることがあり、テスト的にやり直すことにした。フィラメントを送るスピードをちょっと上げた方がいいんではないかと。要はフィラメントの出る量を増やしたいと。なぜかと言うと、特に1層目なんだけど付きにくいから少ない気がするんだよね。設... 2017.10.21刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ウインカースイッチの印刷 またまた時間があいてしまったが、やっとこさ印刷の続き。薄暗い研究所で。いきなり印刷に失敗した。。。これ、なんなんだろ、原因不明。その後も同じ感じで2回ほど失敗。そして4回目になぜか印刷成功。うぅーむ、やっぱファームのアップデートした方がいい... 2017.10.14刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ウインカースイッチのテスト印刷 しばらく忙しくてできんかったが、ちょっと時間ができたので印刷テストを実施。印刷するのはウインカースイッチなんだけど、前回記事を書いた後にちょっと変えた。ボルト1本で固定するバージョンに。印刷してみる。1回目、順調に印刷が始まったがなぜか止ま... 2017.10.08刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
CAD/CAM/CNC[FreeCAD] ウインカースイッチの設計 FreeCADの練習に、ウインカースイッチを描いてみた。まずはベースとなる部分を作る。M4ボルト用の穴を掘る。穴は貫通させてるよ。スイッチをはめる部分を掘る。こちらは貫通させない。ボルトの頭が入る部分を掘る。スイッチを通す穴を掘る。ハンドル... 2017.09.17CAD/CAM/CNC
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、専用PCの構築(dynabook UX/23JBL、Windows10) 3Dプリンターはガレージに置いてあるので、専用PCを用意することに。タブレットとかいーなーとかも思ったけど、金を使うのもなんだかなと。だもんで、使ってない古いノートパソコンを使うことにした。今はまったく使ってないdynabookを復活させる... 2017.09.04刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ねじロックする Z軸のナットが外れてしまうのをなんとかする。まずはコーナンで買い物。小さなナット用のレンチセットを購入。LOCKTITEのねじロックを購入。買ったのは222、低強度タイプにしといた。外れなくなってしまっても困るからね。不具合が出たのはこの2... 2017.09.03刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、テストデータ印刷のリベンジ ノズルも交換したし、テストデータ印刷のリベンジをする。前回は失敗だらけで終わってしまったのさ。前回ファンの風を送る部分が曲がってしまったんだよね。でも、ドライヤーで温めたら簡単に直せた。PLAなのかABSなのかわからないけどね。ABSだとす... 2017.09.03刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ノズル交換 ノズル清掃でなく、潔くノズル交換をしてみる。交換の方法を覚えておこうかと思ってね。ちなみに清掃の方法はYouTubeで大胆な方法が紹介されている。レンチで押し出すってすごいね。。。まずはファンを固定しているボルトを外す。エクストルーダを固定... 2017.09.02刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)研究所、棚補強 棚の上に色々乗せたので、地震が心配。。。とりあえず、簡易的にでも補強しておこうと色々買ってきた。これはなぜかガレージにあった。こんな感じで使う。片側にだけ窓があるので左右でちょっと違う。保護用にシールを貼っておいた。片側を固定。ステーの長さ... 2017.08.22場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
07 簀の子の棚木工、簀の子棚の作成 スペースの有効利用のためにちょっとした棚が欲しくなった。簀の子が余ってるのを思い出し、それを使うことに。1枚を3分割。下穴あけて、コーススレッドの45mmを打ち込んで完成。ガレージの棚の上に簀の子棚を乗せてみる。あー、なんだか偶然いい感じの... 2017.08.2207 簀の子の棚
06 ガソリンタンク台木工、ガソリンタンク台の作成 ガソリンタンクを置いておくための台を作成する。今はこんな状態。このままでもいいかなって気もするが。。。普通に置こうとするとガソリンコックが困るんだよね。だで、台を作成する。SPF材(2x4)から、250mmを4本、230mmを2本、切り出し... 2017.08.2206 ガソリンタンク台
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)研究所、棚作成(2/2) 研究所(ガレージ)の棚、完成させてまうぞ。まずは寸法を測る。そして詳細な設計図を書く。(笑)んで、コーナンにパネコートを買いに行った。3枚購入し、1枚はカットもお願いした。1カット30円だってさ、寸法がわかってるものはカットしてもらった方が... 2017.08.20場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、テストデータ印刷 昨晩作った3Dプリンターのデータを印刷してみる。いきなりトラブル、SDカードがうまく認識されない。マスキングテープで固定したらなんとか読み込むようになった。んで、印刷してみたが、片側が反ってしまったので途中でやめた。ヒートベッドの温度を80... 2017.08.19刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)[FreeCAD, Cura] 3Dプリンター、テストデータ作成 3Dプリンターの印刷テスト用のデータを作成。FreeCADで書いてSTLファイルを作成。STLファイルをCuraで読み込み各種設定しGコードファイルを作成。M10の頭が入る穴のデータ。M10の頭は17mm。データは左から、16.9mm、17... 2017.08.18刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)CAD/CAM/CNC
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)研究所、棚作成(1/2) 研究所(ガレージ)に棚を作る。物があふれてスペースが全然無いので。バイクの上の空間を有効利用する。足場パイプ(単管)で作ることにし、ネットで「かん太」を購入しておいた。参考)足場パイプ.COMまたまたすごく詳細な図面を書く。(笑)単管はコー... 2017.08.17場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)研究所、暖簾を設置 研究所(ガレージ)に暖簾を付けることに。タープテントを設置してても西日が入ってきてしまうので。詳細な設計図を書いて外部に発注。(笑)そのうちミシンも自分でやりたいんだけどね。今回は身内に頼んで作ってもらった。今日届いたので、ダイソーで棒と磁... 2017.08.16場(ガレージ イナバ物置 GRN-2142H)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)木工、3Dプリンター台の作成 3Dプリンターの台がいるかなとちゃちゃっと作成。SPF材(2x4)を、600mmと420mmにカット。(2組)取付位置に下穴あけ。SPF材用の定規を買ったんだけど、これ楽でいいね。コーススレッドの75mmで止めて完成。3Dプリンターを乗っけ... 2017.08.16刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)05 3Dプリンターの台
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、ボルトとナットを印刷 HICTOP 3dp-17bk ABS用のデータを作成して印刷してみる。 ネットで探したこいつのデータを使ってみる。 参考)Thingiverse - Knurling bolt and nut CuraでSTLからGコードのファイルを作成。 ... 2017.08.16刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)3Dプリンター、テスト印刷(ABS編) HICTOP 3dp-17bk 3Dプリンター、ABSでのテスト印刷をしてみる。ABSフィラメント(黒)はプリンターと同時に購入しておいた。印刷を開始してみたが、ヒートベッドの温度が50度と低いね。APL用のデータなんだろうね。でも、順調に印刷を開始したぞ。んが、ちょっと... 2017.08.16刷(3D Printer HICTOP 3dp-17bk)
04 ギタースタンド木工、ギタースタンド作成 ギタースタンドを作る。 よくあるやつはこんなやつ。 ストラトは素直にのる。 レスポールも素直にのる。 フライングブイも、まぁ、のる。 ジャズベはちょっと厳しい。 ファイヤーバードは... 2017.08.1404 ギタースタンド