研究所、電源工事(イナバ物置 GRN-2142H)

ガレージに電源がないと何もできない。

なのでちまちまと作業を進めてた。

モールをカットするために、カッタータイプのノコギリを購入。
01_DSC_1735
02_DSC_1736
03_DSC_1737

押して切る感じのが切りやすかった。

使ってみたらまぁまぁ簡単に切れた。
04_DSC_1738

手軽に使えるし、ええんでないでしょうか。

屋根の部分のモールを貼る。
05_DSC_1739

壁の部分のモールを貼る。
06_DSC_1743
07_DSC_1742

床の部分のモールを貼る。
08_DSC_1744

モールの貼り付け完了。
09_DSC_1745

で、ここからが今日の作業。

引掛シーリングの処理。
10_DSC_1754

繋げるVVFの処理。
11_DSC_1755

緑線は使わないのでカットしてる。

VVFをモールにはめ込む。
12_DSC_1756
13_DSC_1757
14_DSC_1758
15_DSC_1759

コードの終わり部分を処理。
16_DSC_1777
17_DSC_1778

コードはコネクターで繋ぐ。
18_DSC_1783

LED部分の接続の場合は2端子コネクターを使用。
19_DSC_1761
20_DSC_1762

で、繋ぐ。
21_DSC_1768
22_DSC_1765

スイッチ類のコードを処理。
23_DSC_1773
24_DSC_1774
25_DSC_1776

さて、ここまでで前準備は完了。

実際に電源に繋げるぜ。

んが、自分には資格がないので、資格を持ってるYさんに依頼。(笑)

ブレーカーが落としてあることを再度確認。
26_DSC_1751

100Vのコードについてるビニテを剥がす。
27_DSC_1769
28_DSC_1771

200Vのコードについてるビニテを剥がす。
29_DSC_1770
30_DSC_1772

ふぅーん、こういうふうに処理をしておくんだね。
なんでだろ、理由がよくわからないなぁ。

両電源のコードを処理。
31_DSC_1779
32_DSC_1780

そして100V系と200V系のコードを分けて束ねる。
33_DSC_1781

200V系のコードをコネクタで繋ぐ。
34_DSC_1782

100V系のコードもコネクタで繋ぐ。
35_DSC_1784

さて、配線は完了だ。

いざ、ブレーカーをONに。
36_DSC_1785

100Vのコンセントの電圧を測ってみる。
37_DSC_1787
38_DSC_1786

OKですな。

200Vのコンセントの電圧を測ってみる。
39_DSC_1788

OKですな。

LEDのスイッチを入れてみる。
40_DSC_1789
41_DSC_1790

OKですな。

—- 後日追記 ここから —-

夜だとこんな感じ。
44_DSC_1740

まぁまぁの明るさだね。

影になってる部分は暗いけど。
45_DSC_1741

手元を照らす用のライトは別途用意するつもりなんでこれでじゅうぶんさ。

—- 後日追記 ここまで —-

掃除機を使ってみる。
42_DSC_1793
43_DSC_1794

もちろんちゃんと使えた。

やっとこさガレージに電源が引けたぞぉ。
とにかく電気が点くだけでもありがたいよ。

でも、ガレージについてはまだまだやりたいことが残ってるんだよねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました