カブチキ・プレスカブカブ、強化クラッチ組み付け 超久々のカブチキ。 時間ができたので、強化クラッチの組み付けをすることに。 強化クラッチを購入したのはなんと2年前、15年11月。 やろうやろうと思いつつ、放置してもうたぁ。 参考)カブ、CD50、強化クラッチ購入 ... 2017.12.04カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブハイパーチップソー、皿取錐、ガソリン携帯缶、プレスカブ・クランクケースカバーガスケット、購入 Amazonで色々と購入。1つ目:ハイパーチップソー(190mm)、3240円。藤原産業(SK11(えすけーいちいち))さんのですな。とある木工系のメルマガに登録してるんだけど、そこのKミヤさんがお勧めしとる。だもんで、ちょっと使ってみよう... 2017.12.02カブチキ・プレスカブ木
グラチキ・グラストラッカーキャブレターの仕組み、動画紹介 キャブレターの記事を見に来る人が多いようなので、動画紹介。誰かのfacebook(Instagramだったかも)で紹介されたのを見たので。誰だったかは忘れちゃったんだけど。。。動画のがわかりやすいし、素人の記事より正確だろうから。(笑)参考... 2017.08.13グラチキ・グラストラッカーカブチキ・プレスカブ
アイシスアイシス、復活 アイシス、直ったと車屋から連絡があったので取りに行った。思ってたより早く直った、助かった。修理代は端数はまけてもらって7万3千円なり。オルタネーターは修理できるかもと言ってたが、完全にぶっ壊れてたらしい。新品はやめたけど、中古もやめてリビル... 2017.07.06アイシス
アイシスアイシス、入院 昨日直ったとよろこんでいたアイシス、、、入院した。。。朝、「充電器等警告灯」であるバッテリーマークが光ってないのを確認。気を付けながら乗ってたら、、、光りだした!ヤベェ、これはヤベェ、と早急に帰宅。やっぱオルタネーターがあかんのか!?前のオ... 2017.07.02アイシス
アイシスアイシス、バッテリー交換 アイシス、エンジンがかからなくなった。バッテリーっぽいので充電してみた。充電したらエンジンはかかった。しかし、しばらくするとまたかからなくなってもーた。うーむ、バッテリーがダメになったのかなぁ。オルタネーターだったらヤダなぁ。。。付いてたバ... 2017.07.01アイシス
カブチキ・プレスカブカブ、タイヤ交換 超、久々のカブチキ。本来、別の目的で休みを取ったのだが、諸々の事情によりヒマになった。だもんで、ほったらかしにしとったプレスカブのタイヤ交換をやることにした。駐輪場からプレスカブを引っ張り出してきた。リアタイヤがパンクしとるんだわ。タイヤや... 2017.06.20カブチキ・プレスカブ
ミーティングたまには春にやってみる?東海ナイミ! いやいや、春は既に終わってて、もう夏だよね。dentaneさんの掲示板ナイミに行く準備をする。すなおにエンジンかかった。ナイミなんで、ライトも調整。そして会場に移動。早く着いちゃってまだ誰もいない。駐輪場におもろいものが駐車してあった。その... 2017.06.10ミーティング
アイシスアイシス、シートベルト警告音キャンセル アイシスのシートベルト警告音をキャンセルする。助手席に荷物を置くとピーピーうるさかったりするんで。メーターのとこで設定を変更できる。まずは準備。1)キーをONにする。2)ツマミを数回押して表示をODOにする。3)キーをOFFにする。そして設... 2017.05.21アイシス
イベントJOINTS CUSTOM BIKE SHOW 2017 JOINTS、今年も行ってきたぜぃ。 (すみません、多忙な状況で記事を書くのが遅くなってしまいました) 知立から電車の始発で常滑に移動。7時くらいに到着。 CD50のガソリンタンクは空っぽ。ガソリン携帯缶... 2017.04.23イベント
イベントOFF LINE BUY AND TRADE swap meet 8th オフライン、今年も行ってきたぜ。あいにくの雨、ちょっち寒い中待つ。隣のレゴランドも大分できてるみたいね。4/1にオープンするらしいから、JOINTSん時は大変なことになるかも。。。1時間待って入場。なんかすげーのが置いてある。走るんかな?後... 2017.03.26イベント
CD50レストアCD50、テスト走行 天気もいいのでテスト走行に出かけた。出かける前に、割りピンしてなかったのでやっといた。ネットでセットのやつを買ったんだけど、ちょっち大きめだった。使えたからよしとしておこう。で、ガソリン入れて、多屋海岸までれっつらごー。走る分には全然大丈夫... 2017.03.04CD50レストア
CD50レストアCD50、完成! さぁ、走る、止まる、ができる状態になったぜ。公道を走るためにナンバーを取り付け。これで公道も走れるようになったぜぃ!ナンバーの角度が気に入らないが、、、とりあえずいいや。しばし近所を走り回ってた。が、、、すぐにガス欠。。。バイクが走るにはガ... 2017.02.18CD50レストア
CD50レストアCD50、リアブレーキ修正 手つかずだったリアブレーキをなんとかするぜ。 天気がいいので外でやる。 こんな感じなのを。 こんな感じにする。 リアブレーキの位置が低すぎて踏めない。 なので、ちょいとあげてやる。 以前に切ろうと... 2017.02.18CD50レストア
CD50レストアCD50、自賠責加入 公道走るなら自賠責に入らなきゃね。仕事帰りに自宅近所のファミマへ。なんとなく2年にしといた。はい、加入完了。2月はオレンジ、なんだかすごい色使い。。。さて、明日、公道デビューかな!?--- 2017.02.17CD50レストア
CD50レストアCD50、リターン化キット CD50に乗って一番驚いたこと、それはロータリー式ミッションだったこと。。。いやね、不動車を貰ったんで乗ったことなかったんだわ。ほんで乗ってみて初めて気づいたという。。。参考)ヤマハ バイク辞典うーむ、やだなぁ、リターン化できないかなぁ。パ... 2017.02.11CD50レストア
CD50レストアCD50、ナンバー取得 ヤボ用があり、その帰りにナンバーを貰ってきた。毎度の知立市役所へ。今回で3回目だね。参考)カブ、ナンバー取得参考)カブ、黄色ナンバー(原付二種)へ変更書類(販売証明等)と印を持っていくだけ、免許(身分証明)もお金もいらない。ちなみに、盗難の... 2017.01.16CD50レストア
CD50レストアCD50、クラッチ調整 ちょっとの時間を利用してクラッチ調整。レバーの部分では調整できない。ワイヤーの遊びはここで調整。エンジンにはこんな感じで繋がってる。強化クラッチにしてるんで、ワイヤーでは調整しきれない。レバーを握ってもクラッチが切れない感じ。なのでエンジン... 2017.01.01CD50レストア
CD50レストアCD50、走ったぞぉ! さてと、走るための準備はできた、試してみるぜ。そんじゃぁ、行くぜい!いや、ちょっと待った!公道を走るにはナンバーがいるぞ!そしてヘルメットをかぶらんとあかんぞ!なので敷地内を走行。やったぜ年内に走らすことができたぜぃ!グッフェラ大賞を貰った... 2016.12.30CD50レストア
CD50レストアCD50、チェーン取り付け 次はチェーンの取り付けだ。チェーンは随分と前に買っておいた。よくよく見ると、イグニッションコイルのステーが邪魔なことに気づいた。ステーを外すのはメンドイんで付けたままカット。うん、これなら大丈夫そうだ。チェーンを張るぞ。とりあえずのっけてみ... 2016.12.30CD50レストア