グラチキ・グラストラッカー台湾製FCRの動画作成 台湾製FCRの動画を作成してみたよ。 これ。 記事の写真を繋げただけのスライドショーだけどねー。 今後もちまちま動画をつくってみよかと思っとる。ユーチューバーになって大金持ちになるぞー、とか、そーゆーんじゃないけ... 2021.02.24グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカー台湾製FCR、エアクリ装着 随分と前にやった作業だけど、記事書いてなかったんで書く。 小ネタすぎるかなと思っとったんだよね。でも、台湾製FCRに興味がある方も多いようなんで書いとこかなと。 台湾製FCRにエアクリ付... 2021.02.18グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカー台湾製FCR、分解! 台湾製FCRを分解してみる。 全バラまではやらないけど、ちょっと中身を覗いてみようかなと。 自分、素人なので本物(KEIHINの)を見たことかない。なので違い... 2020.11.20グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカー台湾製FCR、購入! 台湾製FCR をゲットしたどー! 本日、到着。 某オークションで9/29に落札。到着までに1月弱かかった。 台湾から送られてくるのかと思ってたんだけど、上海だって。。。 いきなり不安になって... 2020.10.26グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカーグラトラゼッケン、ゴリラテープで補修 ゼッケンの補修をする。穴はダイソーの樹脂粘土ってので塞いでみることにした。これってガチガチに固まるんじゃなくて、ちょっと柔らかい感じなのかな?そして、補強にはゴリラテープを使う。 Gorilla Glue ゴリラ強力多用途補... 2020.10.18グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカーグラトラ、イメチェンするぜ! グラトラのイメチェンをしよう!作業前はこんな感じ。ちょっと物足りない感じなんで変えてみる。フロントフェンダーを外す。テールを外す。キタナイので洗ってやった。折れちゃってるキックを交換するぜぃ。キックがマフラーに当たるんだよね。だもんで角度を... 2020.10.16グラチキ・グラストラッカー
グラチキ・グラストラッカーヤマルーブ・スパーインジェクション&キャブクリナーでキャブ清掃 その(2) 先週の続き、ジェット類の掃除をやってまうぞ。1週間漬けておいたジェット類。液が少なくなってまっとる。。。取り出してみた。うーむ、まだ穴は詰まってるようだ。ななしさんに「ツツクなら竹とかがいいよ」と教えてもらったんで試してみる。強度もあってジ... 2020.10.11グラチキ・グラストラッカーカブチキ・プレスカブ
グラチキ・グラストラッカーヤマルーブ・スパーインジェクション&キャブクリナーでキャブ清掃 その(1) ちょいと時間ができたので、ひさびさにバイクをイジる。イジると言っても、キャブがダメだろうからキャブ清掃だけど。最近はまったく乗ってなかったからね。まずはCD50君を確認。ガソリンホースが外れとるもんでOK。ホースには鉛筆用のキャップがさして... 2020.10.04グラチキ・グラストラッカーカブチキ・プレスカブ
輪キャブレタークイズ!? 情報求む!!! 詳しい方、教えてください!以下のようなコメントを頂きました。--- ここから ---スズキのテンプターST400をいじっております。同じ、BSR34キャブレターでたどりつきました。教えてほしい点がが何点かありますのでよろしくご教授下さい。(... 2020.09.14輪
MAZDA2MAZDA2、走行中にテレビが見えるようにする [TV View For NAVI、UTV412、デミオ] 走行中にテレビが見えないとクレームが入るんで見えるようにする。 ▼▼▼ 後日追記、ここから ▼▼▼ 当記事の内容を動画にしてみました。 ▲▲▲ 後日追記、ここまで ▲▲... 2020.02.16MAZDA2
MAZDA2MAZDA2、ドリンクホルダーと携帯ホルダー取り付け MAZDA2君に、ドリンクホルダーと携帯ホルダーを取り付ける。 契約した後、ネットで色々と物色しとった。そしたらDMM.makeってのでデミオ用パーツを見つけた。 値段が高いんだが、どん... 2020.02.14MAZDA2
アイシスMAZDA2、購入 [6BA-DJLAS] MAZDA2を購入したぜ! 昨年末、車検が近くなったこともあってちと考えた。ここんとこ事故が多いし安全装置充実車に変えた方がいいんでないかと。(事故ってんのは俺じゃないけど...)... 2020.02.14アイシスMAZDA2
アイシスアイシス、携帯ホルダー取り付け [MCM18] Amazonプライムデーで買った携帯ホルダーを取り付けた記録。これね。Amazonマグネット式車載ホルダー スマホスタンド Mpow スマホ タブレット車載ホルダー ダッシュボードに取り付け 360度回転 iPhone 11/XS/X/8/... 2020.01.10アイシス
アイシスアイシス、事故決着、そして再び。。。 ご無沙汰!生きてるよ!(笑)いやー、しばらくバタバタしてて、あんま趣味のことやっとらんかった。ほんだで全然記事を書かんかったわ。久々の記事だが、アイシス君の事故の話。原付に横から突っ込まれたやつだけど、決着した。1年くらい粘ったんだけど、結... 2020.01.09アイシス
CD50レストアCD50、キャブ修理迷走中 CD50、さすがにもうなんとかしてしまいたい。ちゃっとやってしまうぞ。キャブを外す。元のキャブに中古のフロートとフロートバルブを移植する作戦。Oリングは新品を持ってたことを思い出したので交換。組んだ。取り付けてみたら、、、オーバーフロー。ど... 2019.06.23CD50レストア
CD50レストアCD50、復活!? さてとキャブ付けて動かすぞ!CD50を引っ張り出す。キャブを取り付け。ガソリンホースを取り付けたら、ガソリンがダバダバ漏れてきたのですぐホースを外した。オーバーフローの漏れ方じゃないね。単なる凡ミス、ドレンスクリュの締め忘れ。再びガソリンホ... 2019.06.22CD50レストア
CD50レストアCD50、エアクリ発見 ガレージをごそごそ探したら新品のエアクリ発見。ネットで買っておいた気がしたんだよね。そん時なぜか赤が無くって青にしたんだったわ。ついでにグリップも買ったんだった。ハンドル変えた時に切っちゃったんで。さてと、青はやなので赤と交換せよか。外した... 2019.06.22CD50レストア
CD50レストアCD50、キャブ購入 ヤフオクでCD50のキャブをゲット。左が購入した中古のやつ。形はほぼ同じ。だけどちょこっとだけ違う。中古の方は本体に直接ネジがきってある。チョークの動きがおかしい。蓋の動きがレバーの動きに付いてってない感じ。スプリングの効きが悪いみたい。蓋... 2019.06.22CD50レストア
CD50レストアCD50、キャブ取り付け 雨が大丈夫そうなんで、キャブを取り付ける。まずはCD50を引っ張り出す。こんな感じで置いてあった。Oリングを付ける。ボルトは買ってあったやつ使う。キャブをボルトで固定する。アクセルワイヤーにスロットルバルブを付ける。向きに注意しながらスロッ... 2019.06.15CD50レストア