カブチキ・プレスカブカブ、バッテリーケース取り付け ちょいちょい時間を作ってバッテリーケースを取り付け。 まずは穴の右側を広げる。ドリルする部分にポンチ(?)。ドリルで穴あけ。上と下をカナノコでカット。ペンチでクニっと。クニクニクニっとしてカット完了。ほんで、バッテリーケースを取り付けてみた... 2015.07.12カブチキ・プレスカブ
カブチョッパーカブチョッパー、イレクターフレーム作成開始 カブのリジットフレーム作成の準備をするぜぃ。前にCADで絵を描いたけどね。関連記事) スケッチアップやっぱ実際に見てみないとバランスわかんないよね。人が乗ってみてのバランスだと思うし。だで、イレクターで実物大で作ってみることにした。イレクタ... 2015.07.11カブチョッパー
ツーリングHida Solo Touring 2015 今年も飛騨までソロツーだぜ。参考記事)Hida Solo Touring 2014しばらくグラに乗ってなかったので、やっぱバッテリーがあがってた。毎度のことなのでブースターでエンジンをかける。充電しなくちゃいけないので、エンジンはしばらくか... 2015.07.04ツーリング
グラチキ・グラストラッカーグラトラ、メーターケーブル交換 グラのメーターケーブルが切れてしまったので交換する。近所のバイク屋で純正部品を注文、1650円だったかな。部品の取り寄せなんて儲からないからか、雑な対応だったな。知立ではそこそこ大きな店なんだけどね。次回からは別の店に頼もう。検索用に書いて... 2015.07.04グラチキ・グラストラッカー
カブチキ・プレスカブカブ、バッテリーケース作成 バッテリーケースを作るぜ。今回は「溶接やFRPは禁止縛り」でやってみる。失敗したら縛りは解除するけどね。ステーで吊ってみようと試したらなんか偶然ドンピシャ。なんか行けそうなんで方眼紙でモックを作成。入れてみる。お、これで行けるんじゃねーか?... 2015.06.28カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、マフラーの変更準備 マフラーを交換することにした。ヤフオクでゲット、ダックスノーマルタイプマフラー、2980円。うーむ、まぁ知ってて買ったんだからいいんだが安っぽいなぁ。ステー作らなかんし、ガードも変えたいなぁ。。。--- 2015.06.21カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、CDI等の左側への移設準備 右サイドカバー内のCDI等を左サイドカバーに移設するぜ。左サイドカバー内には何も入っていない。本来ならば工具が入ってるらしいね。右サイドカバー内には色々な物が入ってる。まずはこいつらを取っ払ってく。バッテリーケースのボルトを外す。バッテリー... 2015.06.21カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、クラッチ調整 ボアアップしてキック時にクラッチがすべる。強化クラッチ自体はそんなに高くないけど、道具とかも揃えるとそれなりに金がかかる。だで、ちょっと調整してみる。ここを緩める。で、マイナスドライバーで調整する。調べた結果は以下のような感じで。(1)時計... 2015.06.14カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、テールランプ修正 テールランプっちゅーか、サイドナンバーっちゅーか、修正。サスが縮むとチェーンに当たってまうのねん。。。サスの下んとこ共締めすることに。カーマで買ってきたステーの穴を広げる。アルミ板に穴を3個追加する。ネジで固定する。ナンバーを取り付ける。ま... 2015.06.14カブチキ・プレスカブ
イベントNagoya Nostalgic Car Festival 2015 Nagoya Nostalgic Car Festival 2015 に行ってきた。毎度のポートメッセ名古屋。好きな車をざざっと紹介。トヨタ2000GTだね。ヨタハチ軍団。ケンメリ、ケンとメリーのスカイラインっちゅーやつだね。こちらはエスハ... 2015.06.13イベント
ツーリング新緑ツーリング 新緑ツーリングに行ってきたぜ!と、言っても第一集合場所にだけだけど。。。第一集合場所に集まったバイクを紹介。最後に見送りの動画。うーん、ツーリング自体も行きたかったなぁ。--- 2015.06.07ツーリング
カブチキ・プレスカブカブ、テールランプ取り付け 今日はテールランプを取り付けるぜ。ヤフオクで入手済み、1280円。ランプの大きさは6cmくらい。後ろは3cmくらい。ボルトの間隔は4cmくらい。アルミ板を使うぜ。ナンバーのサイズは縦10cmで横20cmね。ドリルで穴あけ。ノコやグラインダー... 2015.06.06カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、ビレットウインカー取り付け まぁ、定番になっちゃうけどいいかと思って、ビレットウインカー取り付け。ヤフオクにて4個で3200円。アース線のあるやつにしといた。既存の穴をステップドリルで10ミリまで広げた。ほんで取り付け。配線はこの穴から下に持っていくことに。12ミリま... 2015.06.04カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、黄色ナンバー(原付二種)へ変更 80ccにボアアップしたから黄色バンバー(原付二種)に変更しなくちゃね。50ccの標識交付証。これでご当地ナンバーともおさらばだぜ!原付二種になると色々といいことあるんだよね。<メリット> ・30キロ制限がなくなる。 ・2人乗りできる。(グ... 2015.06.04カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、80ccにボアアップ 80ccにボアアップしてみるぜ!実は5月中旬にはボアアップキットは入手済みさのさ。ヤフオクで3476円、安い!さて、本を1冊読んだだけの素人でできるのか、やってみよう。まずは色々と取っ払う。エキゾーストポートのフランジナットを外す。スイング... 2015.06.04カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、フロント17丁にしてみて ちょいと17丁で走ってみた。単純に考えりゃ最高速は上がるはず?メーター変えたんで、60キロ以上でもわかるんで。ってかそういや、元々の13丁で何キロ出てたか知らねーや。60キロ以上だったけど、まぁだいたいそのくらいまでだったかな。走ってみて、... 2015.05.31カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、リアフェンダーカット 散々まよったが、やっぱりリアフェンはカットすることに。さぁ、カットするぞ。ほい、カット完了。メンドウなので、そのままズバッと。ささっと、サイドナンバー。リアサスに透明テープで貼っただけぇ~。とりあえずこんな感じに。テールランプとウインカーは... 2015.05.31カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、100kmスピードメーターへ交換 100kmスピードメーターに交換するぜ。ヤフオクで3300円のメーター。プレスカブだけの3速ランプがなくなっちゃうけどね。まずはライトの左右のボルトを外す。パカッとな。ここんとこのボルトを外す。ハンドル下の左右のボルトを外す。そうすっと、ハ... 2015.05.31カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、シート交換 カブのシートを交換するぜ。カブで1番気に入らないのはシートなんだよね。でも、これだっていうシートが無いんだよね。いや、あっても高額で買えない、ヤフオクでも人気があって勝てない。じゃ、作るか!?いやぁ、メンドそうだしなぁ。。。で、これ買っちゃ... 2015.05.23カブチキ・プレスカブ
カブチキ・プレスカブカブ、フロント17丁リベンジ カブチキを再開することにしたぜ。放置して約1年かな、エンジンかかるんかいや。と、思ってたが、すんなりかかった。で、まずはフロント17丁にリベンジだ。関連記事)カブ、フロント17丁チャレンジまずはチェンジ外して。カバー外して。左右ともに緩めて... 2015.05.23カブチキ・プレスカブ