アイシス

アイシス、タイヤ交換

アイシスのタイヤを交換だ。タイヤがツルツルなんでなんとかねばってことでね。最近のアルミのデザインって好きじゃないんだよね。だで、アルミはノーマルでえーかと思っとったんで、ネットで安いタイヤを探してた。んが、ヤフオクでこんなのが出てた、、、2...
FRP

FRP完全製作術

新幹線での移動の暇潰しに本を買った。新横浜の駅前の BOOK OFF で VIBES をよく買ってたんだけどね。見に行ったら1冊もなくなってた。で、こんなのが売ってた。真ん中のなぜか同じ号が4冊もあるやつ。これを買ってみた。FRP・カーボン...
アイシス

アイシス、ホットイナズマエコアルファ

今日、出かける前にボンネットを開けてみたんだけどね。バッテリーに緑色の変なコードが付いてる。なんじゃこりゃ?おわ、ホットイナズマ付いてる。。。取り付け方、超適当だな。。。ホットイナズマエコアルファエコ、、、か。。。---
アイシス

アイシス、キーレスエントリー追加登録

今日はアイシスのキーレスエントリー(スマートキー)の追加登録を実施。これら、納車時にもらったキーたち。スマートキーにスライドドアボタンが無い。なので、下のやつをヤフオクでゲットしておいた。基盤は「251251-5090」、電池は「CR203...
ミーティング

年末年始はチキれ! 第3回チキチキ東海ナイミ

ナイミに行ってきたぜ!予定の時間のちょい前に到着。あぁーっと、またもやチョンボ、デジカメ忘れた。。。エンジンかかって安心しきっとった。。。なので携帯のカメラで撮影、ピンボケ多し!!!時間になって、みんなぞろぞろと集合。集まれば、毎度のごとく...
アイシス

アイシス、納車

車を買い替えたんだよねぇ。前に乗ってたの、S-MX。6年乗ったのかな。年末で車検が切れるし、タイヤはツルツル。車検を通すかどうか、うーん、と悩んどった。したら、昨年末の大雪でフロントガラスにひび割れ!見にくいね、でも20cmくらいヒビが入っ...
グラチキ・グラストラッカー

グラトラ、ブースターケーブル

毎度毎度、バッテリーがあがってるんだよね。だもんでナイミに備え、ブースターケーブルを買っておいた。カーマで1000円くらいだったかな。プラスとマイナスが別なのね、ちょうどいいや。車を移動し、車の前にバイクを持ってきて。プラスはここでやる。車...
グラチキ・グラストラッカー

グラトラ、SRのキック

ゾンビさんがSRのキック付けてるんだよねぇ~。だもんで、ヤフオクでげっと、415円。あれれれれ、違うじゃん。。。はい、ダメでしたー。根元んとこだけ交換できるんかな?---
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、フィッティング

今日は色々忙しいぜい!まずはタンクのフィッティングから。タンクをペペっと外して。まずは板をはめる。んで、タンクをのっけてみる。ちょっとベロが長すぎた、つっかえてる。だもんで後ろがキツイ。ベロをちょっとカットせなかんな。。。シートものっけてみ...
04 FRPタンク仕上げ

塗装について

塗装の種類についてよくわかってないのでちょっと調べてみた。溶剤での分類や樹脂での分類とか色々あってわけわからん。かつメーカーごとに名前の付け方が違ってたり。以下は間違ってるかもしれないが、気付いた都度修正していく。溶剤での分類 油性:ボイル...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、再カット

今日は実家へ行って余分をカットだぜ。と、その前に、やっさんの秘密工場へ立ち寄る。むふふ、なにやら奥の方にBAJAが写ってますな。詳細はやっさんのブログで明らかになるであろう。なぜ立ち寄ったかというと、こいつを受け取りに。BAJAのタンクに使...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、隙間埋め

さてさて、今日はチキリゾメだぜ。上側はくっついた。今日は下側をくっつける。樹脂がサラサラだと隙間が広いとこは埋まらない。なので水あめ状態になるまで待つ、待つ、待つ。。。ひえー、今日は風も強くて超さぶい!でもタイミングが重要なのでマメに樹脂の...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、上下合体

ナイミまでに間に合いそうもない、が、できるたけ進めるぜ。上下をがっちゃんこする。左右の合わせ目とガソリンキャップ受け部分の補強もやる。まずは補強部分完了。そして樹脂の粘度がいい感じになったら隙間を埋める。はずが、いい感じを通り越してしまった...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、カット

さてさて、予定通り実家でカットだ。準備して。さぁ、切るぜ。切った所でやっさん登場!こいつを帰しに来てくれたのさ。そしてさらにカット。やっさんが写真を撮ってくれた。まったく怪しいおっさんだ。おっさんの写真だけではなんなので、イケメンの写真も。...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、離型

さて、離型に挑戦だ、剥がすでぇ~!ここからスタート。まずは簡単そうなこいつから。ぬおーっ、と手でめくったら、バリッと剥がれた。まぁ、これは想定通りだね。さて、お次はこれ、ちょっと手強そう。手でグイグイやったり、竹串を打ち込んだり、色々したら...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、左右合体

毎度の早朝作業、今日は左右の合体だ。いやー、昨日と比較すれば全然さぶくない、助かるぜ。ここからスタート。左右をM6のボルトで締める。こんな感じ。いやー、昨日作業したとこ酷いね。。。右上に写ってるのはガソリンキャップ受け。昨日、樹脂が付いてほ...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、2プライ目

めっちゃんこ寒い中、早起き。。。作業開始前。作業終了後。何も変わってないように見えるが、上からもっかいマットを貼ってる。見た目変わらないので途中の写真も省略。寒いんで作業が雑になってまった、、、反省。。。---sliverlaborator...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、初ビニルエステル樹脂

さーて、ガンバって早朝作業だぜ。まだ暗いでか写真がピンボケ。ガラスマットは昨日カットしておいた。タンクには、ポリエステル樹脂ではなく、ビニルエステル樹脂を使う。ガソリンを入れるんだからね、耐薬品性を考慮してビニルエステルにする。入手しづらい...
03 FRPタンク作成

FRPタンク作成、ゲルコート

さーて、こっから本番、タンク作成。早起きしたら、、、まだ暗い。。。離型剤は昨晩塗っておいた。ガソリンコック受けにもガムテを貼っておいた。ポコッとはめ込む。離型時にゲルが剥がれちゃった部分はあぶらねんどで補修。ゲルコートを200g用意して。硬...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、総集編

またまた長いことなっちゃったんで、まとめとく。FRPタンク型作成の総集編。1)型作業台作成まずは台を作ることにした。ダイソーでMDF材(216円)を買ってきて。ガソリンコック受けの部分には穴を開けて。切って木工用ボンドで貼って。ガムテを一面...
タイトルとURLをコピーしました