謎深き、アースについて。
アース(Earth)とかグランド(GND:Ground)とか理解しづらく嫌われ者。
地球?地面?なんのこっちゃ?ってなりますわな。
漏電してもこの緑の線に電気が流れて、人が感電するのを防ぐ。
バイクの知識として必要なアースは、この家電のアースとはちょっと違う。
アースの1種ではあるが、ボディーアースといわれるものを知っておく必要がある。
この記事ではボディーアースに絞って説明するよ。
右フロントウィンカーを追加しようとしたとする。
すると、スイッチ等をはしょると、こう繋ぐこととなる。
いちいちプラスの線とマイナスの線の2本を引っ張らないといけない。
で、頭のいい人が考えた。(ってわけじゃないだろうけど)
こうするとプラスの線を1本だけ引っ張ればいいことになる。
色々なものを追加してくのに便利だしコストも安くなる。
まぁ、ボディーアースは線をケチるためが主目的というわけではないけどね。
電位差を無くすというのが本来の役目なんだろうけど、これは説明が大変なので割愛。
いいことばかりではなく、ショートさせる可能性も高くなる。
フレーム全体がバッテリーのマイナスと同じなんで。
こう書くとプラスからマイナスへ流れちゃうのがわかりやすいだろうか。
上の図の右側のバッテリーのとこ、アースのマークが書いてある。
ここは実際にはフレームではなく、エンジンに繋がってますな。
あとは、スタータモータ、ニュートラルスイッチ、イグニッションコイルのとこ。
マイナスの線を引っ張ってないんですな。
汎用のウインカーやスイッチを購入すると、ボディーアース前提のことがある。
付ける部分がフレームと電気的に繋がってない場合は動かない。
その場合はマイナス線を引っ張ってやる必要がある。
単にフレームに付けりゃいいんかというと、塗装の上からじゃダメ。
塗装が電気が通るのを邪魔しちゃうから、塗装を剥がして電気が通るようにする必要がある。
dentaneさんの汎用スイッチ取り付け記事。
http://blog.livedoor.jp/dentane/archives/54624710.html
ryuさんもボディーアースで1度はまったそうだ。
イグニッションコイルの接続があまく火が飛ばなくて1時間悩んだとのこと。
あと、通電のチェックには安いやつでもいいのでテスターを使った方がいいと思う。
最後に、バイクに必要な知識のまとめ。
・エンジンやフレーム(およびそれに接してる電気通るとこ)はバッテリーのマイナスと繋がってる。
・配線いいじっててプラスの線をフレーム等に付けちゃうとショートする。
・配線いじる時にはバッテリーのマイナスを外した方が安全。
・ブースター接続時には最後のマイナスの接続はエンジンに繋げばよい。(説明不足?)
アースは難しいが、ボディーアースに限って言えば簡単?
コメント
以前、電装ボックスにボルトを落とした時に ショートしました。
原因は、スターターリレーの+側の線の接続部分とフレームがボルトで接触したためでした。
バッテリー直結状態だったので青白い光がでたのでびっくりしました。
電装ボックスに詰め込まれる想定で作ってないんでそこは、絶縁もしてなかったんですよね。その後は ビニールテープでぐるぐるです。
バッテリーからでて すぐの場所なので、ヒューズも飛ばないからショートしたら危険ですよね。
電装ボックスはねぇ、色々なものをぶち込んじゃうからねぇ。
ちゃんと処理しとかないとあぶないよね。^^;
なるほどぉ、dentaneさんのウインカー交換の記事思い出しました。ボディアースなるほどです!
NORIさん、そっか、あの記事のリンクを入れとくといいですね。:-)
加筆しておきます。
恥ずかしい失敗ですが、他の方が参考にされるなら、、、
テスターあったらすぐに分かりそうなものなんですが、接続してると思い込んでたので気づくのに時間がかかりました。
あと、チキチキしてると絶縁をビニテの時がありますが、あれも危険ですね。
擦れたり引っ張られたりして、むき出しになって、+がボディと接触して短絡とかよくみます。
配線は余裕を持って行いましょう!
※経験者語る。
あ、ryuさん、コメント頂いたんでせっかくの情報なので書いちゃいました。^^;
失敗談とかって有益な情報だと思うんで。
>・配線いいじっててプラスの線をフレーム等に付けちゃうとショートする。
ずっと謎だったこの意味がついにわかりました!!
ボディアースというのは、結局はメーカー側の手抜きみたいなものなのでしょうか?
ryuさんのコメントにあるように、やはりショートの危険性はどうしても高まると思いますしー。 どうなんでしょ? ハーレーや車も同じような配線の仕組みなのでしょうか?
ん~ フレームに電流が流れているということは・・・ なぜ触れてもしびれないんだろう?
dentaneさん、ボディーアースを使う理由は手抜きだけではないと思います。
自分ももうちょっと勉強してちゃんと説明できるようになったらいつか続きを書いてみたいと思います。
車のボディーアースも同じです。
ハーレーがどうかは知りませんが、同じだと思います。
バッテリーの片側だけに触れても電気は流れないんです。
回路になって初めて電気が流れるのです。
だから、濡れた手でプラスの部分とマイナスの部分に触れると、回路になって電気は流れますよ。
原付バイクにCDを付けました
エンジン始動するし、問題点
は、無いと思ってたらデッキの
液晶パネルが点きません、CDは引き込みます、原因分かる
人か居ましたら教えて下さい。
電圧が足らないとかでしょうか?
ワタクシ、詳しくないので、わかる方のコメントに期待します。