カブ、強化クラッチ組み付け

超久々のカブチキ。

時間ができたので、強化クラッチの組み付けをすることに。

強化クラッチを購入したのはなんと2年前、15年11月。
やろうやろうと思いつつ、放置してもうたぁ。

参考)カブ、CD50、強化クラッチ購入
http://slilabo.com/archives/1045323029.html

参考)CD50、エンジン着手
http://slilabo.com/archives/1053401649.html

参考)CD50、純正クラッチ取り外し
http://slilabo.com/archives/1056689772.html

参考)CD50、強化クラッチ組み付け
http://slilabo.com/archives/1056912886.html

ガレージ(倉庫?)は狭いので外でやる。
01_DSC_2265

邪魔になるキックとステップを外す。
02_DSC_2266
03_DSC_2267

リアブレーキも邪魔なんでスプリングを外しておく。
05_DSC_2270
06_DSC_2271
04_DSC_2268
07_DSC_2269
08_DSC_2272

オイル処理のやつはコーナンで買っておいた。
09_DSC_2273
10_DSC_2274

エンジンオイルを抜く。
11_DSC_2275
12_DSC_2277

右側クランクケースカバーを外す。
13_DSC_2279
14_DSC_2280
15_DSC_2281

ガスケットはほぼカバー側に付いてた。
16_DSC_2282

先日購入したガスケットで大丈夫そうか確認。
17_DSC_2283

問題ないね。

カバーを外すと取れる部品たち。
18_DSC_2284

さて、難関と思われるクラッチのネジ外し。
19_DSC_2285

クラッチが回ってしまうのでホルダーで固定。
20_DSC_2286

参考)カブ、CD50、工具たち
http://slilabo.com/archives/1045914261.html

貫通ドライバで叩いたりしたらなんとか手で取れた。
21_DSC_2287

CD50の時はめちゃんこ苦戦したんだけどねぇ。

参考)オートポンチを使ってみた
http://slilabo.com/archives/1056686122.html

クラッチアウターカバーを外す。
23_DSC_2288
24_DSC_2289

ロックワッシャー(クロウ)の爪をマイナスドライバー等で開く。
25_DSC_2290

26_DSC_2291

ロックナットレンチでクラッチロックナットを外す。
27_DSC_2292
28_DSC_2293
29_DSC_2294

ロックワッシャー(クロウ)とロックワッシャー(テーパー)を取り出す。
30_DSC_2295

クラッチを外す。
31_DSC_2296

これでクラッチの取り外しが完了。

強化クラッチを用意。
32_DSC_2297

クラッチ以外にも色々と入ってるね。
33_DSC_2298
34_DSC_2299

なんとなくだけど、純正のが精度がよさそげ。
クラッチ以外は純正のを再利用することにする。

クラッチをはめる。
35_DSC_2301

ロックワッシャー(クロウ)をはめる。
36_DSC_2302

ロックワッシャー(テーパー)をはめる。
37_DSC_2303

これは「OUT SIDE」の刻印を外側にする必要があるので注意。

クラッチロックナットをロックナットレンチでしめて、ロックワッシャー(クロウ)の爪を折る。
38_DSC_2304
39_DSC_2306

爪は位置が合ってる所を探して1個所折っておけばいい。

クラッチアウターカバーにガスケットを付けてはめる。
40_DSC_2309
41_DSC_2307

ネジをとめる。
42_DSC_2308

これで強化クラッチの組み付けが完了。

ひーひー言いながらガスケットを剥がす。
43_DSC_2311
44_DSC_2312

ついでにストレーナーを掃除しておく。
45_DSC_2313
46_DSC_2314
47_DSC_2315

さて、カバーを付けようか。

クラッチカムを穴に引っ掛ける。
48_DSC_2316
49_DSC_2317

ぶらーんとなっちゃうけどね。

オイルスルーにオイルスルースプリングを挿して、中心の穴に挿す。
50_DSC_2318
51_DSC_2319

レバーを付ける。
52_DSC_2320
53_DSC_2321

レバーの先がクラッチの中心を向くようにする。

プレートサイドスプリングを引っ掛ける。
54_DSC_2322
55_DSC_2323

クラッチボールリテーナーを引っ掛ける。
56_DSC_2325
57_DSC_2326

切り欠きをレバー側に向ける。

ガスケットを付ける。
58_DSC_2327

部品が落っこちないように気を付けながらカバーをはめる。
59_DSC_2328

カバーをボルトでとめる。
60_DSC_2329

ドレンボルトを付ける。
61_DSC_2330
62_DSC_2331

で、オイルを入れる。
63_DSC_2332

これでOKなはず。

とりあえずキックを付ける。
64_DSC_2333

キーを挿して、キック、キック、キーック。
65_DSC_2334

どわわ、オーバーフロー。
66_DSC_2335

うーむ、キャブを掃除せんとあかんか。
フロートの辺りだろうか。

今日はもうそんな時間はない。

リアブレーキも直して作業終了。
67_DSC_2336

ノーマルのクラッチだと滑ってたけど、強化クラッチにしたんで滑らなくなったね。
クラッチの調整もせなあかんけど、エンジンがかからんとなんともならん。

今後はちょっとカブチキが続くかも。

コメント

  1. dentane より:

    久々のカブ!!
    強化クラッチ・・・ そういえばその話がありましたね!!
    なんと、あれから丸2年ですか!
    取り付けに至るまでが結構手間かかるんですね。
    ところで、画像がくもっている感じなのはレンズのせいですか???

  2. Aki より:

    いやー、dentaneさん、すみません、携帯のレンズがダメなようです。
    チキってると落としたり雑に置いたりするんでキズが付いたのではと思います。
    なので困ってたんですが、携帯を変えました。
    今後はピンボケが減ると思います。(笑)

タイトルとURLをコピーしました