材料CD50、鉄板購入 会社帰りにCD50のチキリ材料を買いに行った。熱田四番町のコーナンPROへ。早速、鉄のコーナーへ。3.2mmの鉄板があるのはリサーチ済み。3.2x300x300、435円。3.2x300x600、945円。3.2x600x600、1890円... 2016.02.16材料CD50レストア
CD50レストアCD50、テール周り妄想 テール周りをどうするか妄想してみた。知立市のナンバープレートは、縦10cm、横20cm。イメージ的にはこんな感じかな。ここで電装ボックスを兼ねるかを悩み中。バッテリーサイズは、縦38mm、横118mm、高さ87mm、くらい。やっぱ電装ボック... 2016.02.15CD50レストア
ミーティング冬だ!寒いぞ!東海ナイトミーティング! 今日は東海ナイトミーティング。天気予報は随分と前から雨マーク。そして昼過ぎに天気予報通りに雨が降り出した。うーむ、こりゃぁ参加者いねーな。。。中止宣言はしていないので、俺は車で行くことに。バイクで行くことも多少は考えたが、、、やめといた、風... 2016.02.13ミーティング
溶接CD50、リアフレーム追加 さてさて、本日のメイン作業、リア部分のフレームを追加するぜ。まずは組み立て。とうとう活躍の時が来た、パイプベンダー。一番ちっこいやつでええか。以前買っておいたガス管(20A)をセット。曲げたった。さすがガス管、潰れないぜ。んで、カット。もう... 2016.02.12溶接CD50レストア
溶接溶接、薄物練習 アーク溶接では薄物が難しいらいしい。鉄でガソリンタンクを作ろうとすると、薄い鉄の溶接は避けられない。当面はタンクを作る予定はないが、溶接の練習をすることにした。材料は以前コーナンで買っておいたもの。厚さは1.2mmかな。メーカーのガソリンタ... 2016.02.12溶接
溶接溶接、ジャッキ改良 ありがちだけど、ジャッキを改良するぜ。不安定なんでアングルを溶接する。こんな感じに。80Aくらいで、2.0を使用。仮付け。そして本溶接。多少は安定感が出た、、、かな?--- 2016.02.12溶接
溶接CD50、フレーム溶接 では、フレーム溶接、やってまうでぇ。まずはキャップ受けからで、番線で固定。そして仮付け。そして本溶接。見た目はあんまよろしくないが、穴があくことなくなんとか付けれた。今度はコック受け、番線で固定。仮付け。本溶接。そしてフレームを組み立て。固... 2016.01.22溶接CD50レストア
溶接CD50、溶接練習 フレームの溶接するぜ、って前に練習しとくことにした。単管は外径48.6mm、肉厚1.8mm。写真は1.9mmになっちゃってるけど。。。肉厚は2.4mmってものあるみたい。ホームセンターで売ってるのはだいたい1.8mmのようだ。で、鉄が薄い場... 2016.01.22溶接CD50レストア
CD50レストアCD50、タンクとシート 実家で今年の初チキ。まずはフレーム組み立て。今回使うのは以前買っておいたこれら。関連記事)CD50、さて何に使うのかな?まぁ、わかると思うけど、タンクに使う素材たちさ。カットするとこをマジックで下書き。まずは丸ノコでカット。グラインダーでざ... 2016.01.17CD50レストア
布ヤフオク、今日もポチっとな 今日もヤフオクでポチっとな。これを。M、色はネイビーで。一番最初の画像はdentaneさんのブログから拝借した胸マーク入り。参考)dentaneさんのブログおっくん、急がんでえーで、よろしく。--- 2016.01.16布
カブチキ・プレスカブヤフオク、ポチポチ祭り かんたん決済の手数料が0円になったんでポチりまくったった。DURO HF303 2.50-17+ チューブ (4セット:8553円)リムバンド (4本:691円)ドライブスプロケット17丁 (950円)KMC CHAIN 420-110L ... 2016.01.15カブチキ・プレスカブCD50レストア
CD50レストアCD50、フレーム作成開始 フレーム作成を開始するぜぃ。まずは単管(足場パイプ)を大体でカット。マジックで、こんな感じかなぁ、と適当に下書き。金の卵でざっくりカットして。ディスクペーパーで現物合わせしながら仕上げ。こんな感じ。もう1本の単管に下書き。現物合わせしながら... 2015.12.30CD50レストア
CD50レストアCD50、スムージング 大したことではないんだけど、自分のスムージング方法を紹介。例えば今やってるCD50用のフレームだとこんな感じ。まずざっくりと余計な部分を切る。切るのは自分は金の卵を使ってる。左が新品、右が随分とちっちゃくなってるけど今使ってるやつ。でもって... 2015.12.30CD50レストア
道具ショックドライバー CD50、1ヶ所だけ外れないネジがある。メータケーブル取付けスクリュんとこ。随分前から5-56吹きかけてるけど全然外れない。。。AmazonKURE(呉工業) スーパー5-56 (435ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 2005 KUR... 2015.12.30道具
CD50レストアCD50、フレームカット再び ひーーーっさびさびさに時間が取れたので作業。ここから再開。ここに単管(足場パイプ)を溶接したいんだけど、ちょっとフレームが邪魔。なので再びフレームをカットする。片側切って。反対切って。ってとこで、またグラインダーが動かなくなった。。。うーむ... 2015.12.28CD50レストア
時時計、勢いでポチる やっちまった、つい勢いで。。。ヤフオクでゲット、12,845円。。。なんと、こいつもベゼルが回転しない、、、マジ?安物電波ソーラーの比較。右:CITIZEN - Eco-Drive 【VO10-6761Hだと思う】中:CASIO - WAV... 2015.12.05時
CD50レストアCD50、フレームカット 大胆チョップ、やってまうで。ここからスタート。マスキングテープでとりあえずカットのライン引き。ズバーン、とカット完了。ギュンギュンと微調整してこんなもんかと完了。ネックのスムージングの途中でグラインダー止まってまった。。。カーボンブラシんと... 2015.12.05CD50レストア
CD50レストアCD50、スピードメーター悩んで購入 スピードメーター、かなり悩んだ末に購入。ヤフオクでゲット、5484円。配線の説明も入ってた。トリップは必須として、悩んだのはインジケーター付きにするかどうか。必要なのはニュートラルとウインカーの2個だけなんだけど。トリップ付きでインジケータ... 2015.11.28CD50レストア
カブチキ・プレスカブカブ、CD50、工具たち クラッチ交換とかに使用する工具が到着。こいつら。フライホイールホルダー(ユニバーサルプーリーホルダー)、1600円。ユニバーサルホルダー、1380円。これはなくてもいいかもだけど、ついでなんで買っておいた。ロータープーラー(フライホイールプ... 2015.11.24カブチキ・プレスカブCD50レストア
CD50レストアCD50、さて何に使うのかな? 仕事帰りにHODAKAにいって色々買ってきた。かなりうろついて悩んで買った。キャップとニップル。白継手キャップ(シロC1・1/4B)- 718円白パイプニップル(シロ1・1/4BX100)- 306円継手とホースニップル。白継手(S1/4B... 2015.11.20CD50レストア