02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、初ポリエステル樹脂

眠くて挫折しそうだったが、なんとか早起きして作業。これ、先週作業して一週間放置したやつ。ノンパラなんでもっとベトベトするかと思ったけど、結構ツルツル。トップコートとして使っても問題ないかも。離型が心配だったので、端っこに実験用にゲルコートを...
03 FRPタンク作成

樹脂粘土ってなんじゃらほい

仕事帰りにダイソーへ。こんなん買いに。ふと、粘土コーナーでこんなんが気になった。樹脂粘土って何?よくわかんなかったけど、1個購入。なんじゃこりゃ?なんとなく丸めてみる。。。あぶらねんどよりもちょっと弾力がある感じかな。その後、ググってみた。...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、初ゲルコート

やっとこさ樹脂の登場、ゲルコート塗るぜぃ。こいつらを使う。 ・ゲルコート ・硬化剤 ・ポリプロピレン(PP)容器 ・スポイト ・ハケ ・割り箸 ・ハカリハカリに容器を載せる。右端のボタンを押すとゼロになる。そして、ゲルコートを入れ、硬化剤を...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、準備完了

そろそろ準備もおしまいにしたい。ダイソーで色々購入。ワックスをかける。2回かけた。とあるサイトでは8回くらいかけろって書いてあったが、そんなんでけん。仕切りにガムテを貼る。トンネルにもガムテを貼る。台にもガムテを貼る。そしてがっちゃんこ。隙...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、仕切り作成

忙しくて全然進んでなかったが、再開。方眼紙をダンボールに当ててマジックで線引き。こんな感じ。カッターで切ってはめてみる。おっと、ドンピシャ。今度はトンネル部分。カッターで切る。はめてみる。あっと、ドンピシャならず、ちょっち隙間ができてまった...
イベント

CHOPPER RUN & JAYMARKET 2014

行ってきたぜい!車でだけどね。。。またもやバッテリーがダメでエンジンかからず。。。今度、バイク用ブースター作ろ。。。ローソン常滑錦町店に8時集合。ほんで、会場に向かってれっつらごー。会場、到着。チョッパーがランしとるぅ~。ちょいウェットって...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、仕切り作成準備再び

またもや地道な進捗。トンネル部分のとこ。はいー、こんだけで今日は終了!---sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グラトラ グラチキ プレスカブ
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、仕切り作成準備

地味な進捗。。。作業台をちょいと改良。余ったMDF材料を木工用ボンドで直角に付けてみた。そして仕切りの作成の準備をちょっとだけ。たったのこれだけ。。。---sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッ...
02 FRPタンク「型」作成

FRPタンク型作成、作業台準備

FRPの型の作成に取り掛かるぜぃ。ダイソーでMDF材のボード買ってきた。ダンボールでえーかなぁーとも思ったが、そこそこ平面が欲しいんで。100円均一なのに、200円ってやつ。。。コック受けがあるんで、穴をあけんとかん。おもちゃドリルで穴空け...

YouTube、ハードコアパンク

日本のハードコアパンクなんて知らないかな?恐るべしYouTube、貴重な音源がゴロゴロしてんだね。システマがこんなに簡単に入手できるって、、、すげ。。。まぁ、CDで入手できる(大須で買える)のもあるが紹介。---Systematic Dea...
01 FRPタンク「マスター」作成

FRPタンクマスター作成、総集編

めぇーーーっちゃんこ長くなったんで、まとめとく。FRPタンクマスター作成の総集編。ちなみに、安く仕上げることにかなりの重点を置いている。なので、これは最適なやり方とはとても言えない。1)妄想する まずはどんなタンクを作るのか妄想する。 後の...
01 FRPタンク「マスター」作成

FRPタンクマスター作成、再塗装

塗装が気に食わないので、再塗装。なんか毛羽立っちゃってて。手元にあった使い古しペーパーで磨く。木工用ボンドが塗れてなかった部分は補修。へこみには石粉粘土を詰めておく。ここまでは昨日の話。CAL FLAVOR から帰ってきてからやったのさ。そ...
イベント

CAL FLAVOR 2014

今年も行くぜ!7時、第一集合場所。誰もこず。8時、第二集合場所。誰もこず。またもやソロツーだ。9時、会場到着。早すぎたみたいで全然バイクいないや、3台だけ。。。と、思いきや、入り口はすごい待ち行列。まだ開場してなかった。しばらく待たされ、や...
01 FRPタンク「マスター」作成

FRPタンクマスター作成、ラッカー塗装

台風が来る前にマスターを塗るぜ。そもそも、ラッカー塗装で大丈夫なのか、それは賛否両論のようだ。○ラッカー塗装否定派 樹脂がラッカー塗装に食いつく。 離型すると型に塗装がくっついてしまう。 ウレタン塗装にした方がよい。○ラッカー塗装肯定派 離...
01 FRPタンク「マスター」作成

FRPタンクマスター作成、キャップ受けとコック受けの取り付け

そろそろマスター作成も終わらせねば。。。10/01(水)、削って盛る。10/03(金)、削って盛る。あー、もうそろそろやんなってきた。。。本日、最終修正とする、キャップ受けとコック受けを付ける。グリグリっと押しつけて、跡を付ける。彫刻刀でほ...
CAD/CAM/CNC

[SketchUp] 展開図 (Unfold Tool の使い方訂正)

スケッチアップの展開図のやり方を一部訂正。当時は Unfold Tool の使い方がよくわかってなかった。後にわかったのだが、まぁ、記事の修正はしてなかった。 展開図でも、展開図のやり方を調べててここに来る方がいるようなので、訂正しておく。...
溶接

カブチョッパー、サス受け溶接

ちょっと時間ができたのでチキる。カブのフロントフォークのサス受けを溶接だ。毎度の道路で。仮付け溶接。本溶接。グラインダーで溶接跡を削る。うーん、もう1回溶接をやり直しって感じかなー。。。---sliverlaboratory GOODFEL...
99 FRPまとめ記事

FRPタンク作成、道具についてのまとめ

FRPタンク作成時に必要となる道具についてのまとめ、自分用メモ。写真は、ハンズ、HODAKA、ダイソー、家、などで撮ったものが混ざっている。● ハケ 樹脂を塗り込むのに使用する。 アセトンで洗浄すれば再利用可能だが、安いので使い捨てでもよい...
99 FRPまとめ記事

FRPタンク作成、材料についてのまとめ

FRPタンク作成時に必要となる材料についてのまとめ、自分用メモ。 なんかちゃんとまとまってるとこがないんで、調べた結果を書いておく。 以下はほぼ全てネット情報、間違ってることもあるかもなので、自分で調べることを勧める。 タンク...
道具

バロー メガストア 稲沢平和店

ホームセンターバローのメガストアってやつに行ってみた。すげー、広い。まずは外の資材置き場から物色。農業用の資材って安いのね。でもちょっと薄いかなぁ。お目当ての鋼材、めっちゃあるじゃん。今日は買わないけど。そして店内へ。店内は、、、どこまで続...
タイトルとURLをコピーしました