01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、キャップ受けとコック受けの準備 ちょっとした時間を利用してチキチキ。タンクキャップ受けとガソリンコック受けの準備実施。こんなやつら。スタイロフォームの10mmに手で 「トゥ」 っと跡を付ける。ハサミでチョキチョキ。手で 「ヤァ」 とはめ込む。ほんで石粉粘土を塗り込む。しば... 2014.09.2301 FRPタンク「マスター」作成
ミーティングGF West meeting feat. CRAZY RIDERS ~淡路島RUN~ 今日は関西みーちんぐ(つーりんぐ?)行くぜ!まぁ、バッテリーはあがってるだろうからと、昨日のうちに充電しておいた。もちろんETCの電池残量の確認も怠らない、準備バッチリ。の、はずがぁ~、5時起きしたのにエンジンかからず!セルを回してたら、、... 2014.09.20ミーティングツーリング
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、全面石粉粘土パテ なかなか時間が取れなく、なかなか進まない、しかし今日はやる。ダイソーで買っておいたこれらを使う。石粉粘土に水を加え混ぜる。棒は滑って使い辛いので、結局手でこねる。そして裏と側面に指で塗る。粘土が余ってもったいないし、勢いで表も塗る。さて、ペ... 2014.09.1901 FRPタンク「マスター」作成
01 FRPタンク「マスター」作成ガソリンコック受けショート購入 GOODSさんのコック受けのショートが品切れだったんだよね。入荷したってブログで知ったので購入。コック受けより数倍でかいカタログとともに本日到着。。。しかしすごい品ぞろえだな。今度の出張時の暇つぶしに使えそうだ。ロングは前に買ってあったので... 2014.09.1601 FRPタンク「マスター」作成
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、石粉粘土パテ開始 午前中にちょいと時間があったので、ダイソー石粉粘土でのパテ作業。まずはザックリ、大きな修正部分を直す。そしてそのまま気力と時間がなく、本日はここまでで終了。。。先は途方もなく長い。。。---sliverlaboratory GOODFELL... 2014.09.1501 FRPタンク「マスター」作成
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、塗装準備、裏も いや、もう眠いしやめようと思ったけど、、、やっといた。裏にも木工用ボンドを全面に。やっぱ写真じゃあんまわかんないか。さ、タバコ吸って寝よ。。。---sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グ... 2014.09.1401 FRPタンク「マスター」作成
他イレクター、フェンス作成 今日は頼まれ作業を実行。欲しいサイズのフェンスが売ってないそうな。だで、イレクターでフェンスを作成することに。まずはカーマで材料集め。ありゃりゃピンボケ、120cmを2本。(858円=429円X2本)60cmを2本。(426円=213円X2... 2014.09.14他
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、塗装準備 石粉粘土でパテるんだけど、その前に塗装の準備。ラッカーで塗るとスタイロが溶けてしまうんで、木工用ボンドを全面に塗る。昼間、上面を塗った。そして夜、側面を塗った。あはは、写真見てもわかんねーな。。。薄く全面に塗り込んでる。明日、内側を塗ってし... 2014.09.1301 FRPタンク「マスター」作成
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、こんなもんだろ もうそろそろ削るのも飽きてきた。。。昨日の朝、ちょい削る。昨日の夜、こんなもん作ってみる。そして今朝、切ってみる。むむーん、ちょっち切り過ぎた。。。そして削る。そしてまた削る。こんなもんかな。もっと丸くしたいけど、削るの飽きた、もうこれでい... 2014.09.0701 FRPタンク「マスター」作成電
グラチキ・グラストラッカーグラトラ、ミニバッテリー化 グラのミニバッテリー化について。dentaneさんの掲示板に質問があったので、ちょいと調べた。まぁ、せっかくなんで記事にしておく。グラのバッテリー周りの配線図。POSHのミニバッテリー用配線キット。自分はPOSHのバッテリープレートを買った... 2014.09.06グラチキ・グラストラッカー
時腕時計病、再発 あかん、腕時計病が再発したみたい。。。これ、さっき届いた。うーん、悪くはない、けど思ってたのとちょっと違うなぁ。写真で見るとええんだけどなぁ。はめてみたとこ。コマはまだ調整してない。サブマリーナ風のおもちゃと比較してみよう。右:CASIO ... 2014.08.30時
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、ちょっちカット 今日も早起き、早朝作業。ハンガー3号機をセットアップ。片側カット。したら、、、電池切れ。。。これじゃぁランニングコスト高過ぎかなぁ。やっぱ、ACアダプタのがパワーもあるしいいかな。だもんで、反対側はカッターでカット。そしてーーー、削る!あぁ... 2014.08.3001 FRPタンク「マスター」作成電
カブチョッパー[Sketchup] カブチョッパー、サス受け作成開始 実家にてフロントサスの受け部分の作成を開始。0.2mmを削るのは、、、また断念。。。サスのサイズはこんな感じ。材料は以前カインズで買っておいた。40mmの材料を丸ノコでカット。40mmを4枚、34mmを2枚、28mmを2枚。グラインダーでバ... 2014.08.23カブチョッパーCAD/CAM/CNC
時腕時計 Kenさんに触発され、ボツ記事を修正して公開。kenさんのブログ腕時計ネタ。HEUERのクオーツ。TAGのマークがない、ただのHEUERのマーク。ROLEXのデイトジャスト(69173)コンビってのがちょいエグい?ROLEXのパーペチュアル... 2014.08.23時
01 FRPタンク「マスター」作成スチロールカッター、単2にしといた 単1でやるつもりだったが、単2にしといた。ダイソーに行ったんだけど、単1は1個で108円、単2なら2個で108円だから。俺、こゆーとこすげーセコイねぇ。ハンガー3号機にて、ニクロム10cmで組み立て。そしてカット、成功だ、使えるぜ!ニクロム... 2014.08.2001 FRPタンク「マスター」作成電
01 FRPタンク「マスター」作成電池の内部抵抗 スチロールカッターにこんなにハマるとは想定外だ。。。電池の内部抵抗について調べてみた。調べた感じではだいたい以下のようだ。・電池が大きいほど内部抵抗が小さい(単1<単2<単3<9V)・電池が古くなると内部抵抗は高くなる・新品の単1アルカリ乾... 2014.08.1901 FRPタンク「マスター」作成電
01 FRPタンク「マスター」作成スチロールカッター、ニクロム線を手に入れろ ニクロム線だとどうなるのか、気になってしょうがない。ネット通販で100円以下で買えるが、送料が500円以上とかでバカらしいし。んで、コーナンに探しに行くことにした。あっさり発見、0.26mmのニクロム線。ついでにこんなんも買っておく。テスト... 2014.08.1701 FRPタンク「マスター」作成電
01 FRPタンク「マスター」作成FRPタンクマスター作成、フィッティング 今日も早起きしてチキる。マスターのフィッティングだ。ノーマルタンクとの大きさ比較。はめてみたら、あっさりと、すぽっと、はまった。ちょっと長さが足りなかったので、、、付け足し。。。曇り空だが、ここで熱中症対策。ちゃんと切って合わせたつもりでも... 2014.08.1701 FRPタンク「マスター」作成
01 FRPタンク「マスター」作成スチロールカッター、9V電池だと? 9V電池だとどうなるのか、気になる。。。こいつを使って実験だ。コードを切る。そして、貼る。スイッチはガムテだ。スイッチ、オーーーン!はいーーー、まったく切れないーーー。うーん、ステンレスだからかな、やっぱニクロムでも試したいなぁ。。。---... 2014.08.1601 FRPタンク「マスター」作成電
01 FRPタンク「マスター」作成スチロールカッター、ACアダプターでリベンジ スチロールカッターのリベンジだ。押し入れをあさったら手ごろなACアダプターが見つかった。10.5V、1.3A、ええんでないかい。ぶった切って、剥く。とりあえず、ビニールテープを巻いとく。HODAKAでステンレスの針金(0.28mm)を買って... 2014.08.1601 FRPタンク「マスター」作成電