[バイク電気入門編] 感電

配線をさわるということは、感電するかもしれないということ。

ちょっとググってみたが、車やバイクで感電死したとかの記事は見つからない。
電気自動車とかのが感電の危険は高いみたいだ。

感電については記事の紹介にとどめる。
キッチリ確実に説明できないから。

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E9%9B%BB

九州電気保安協会
http://www.kyushu-qdh.jp/public/howto_electlic_shock.html

配線いじるなら以下に注意。

バッテリーははずす。
完全にはずさなくとも、最低でもマイナスははずす。
配線が誤って触れてショートしないように。

キーはOFFに。
ショートした時に動いたりしないように。

ギアはニュートラルに。
セルがまわってもバイクが動きだしたりしないように。

上の全部をミスってグラが動きだして倒れそうになったことあり。
おっかねぇー、おっかねぇー。

あと、おバカな実験してる人を紹介。

直流(DC)で12V、交流(AC)で6V、まで耐えてる。

わらけるぅー、よーやるわぁー。。。


sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グラトラ グラチキ プレスカブ カブチキ

コメント

  1. ryu より:

    昔、100でショートさせてしまって感電したことあります。
    バチッてきて、ゥゥゥとなりました。ペンチ溶けた。
    12くらいなら大したこと無さそうですが、Akiさんの言うように動き出したらとか、バッテリー爆発とか、ガソリンに引火爆発とかが怖いですね。
    動画の人はようやるw

  2. トッキー より:

    何が怖いってやっぱり感電かな。
    ビリビリ来るんじゃないかと、バッテリーの取り外しだけでも
    結構緊張します。
    一度ショートさせてから特に怖くて
    余り電気はいじりたくないのですが
    カスタムして行く上で避けて通れないし。
    そんな訳で初心者向けの講座、非常に助かります。

  3. じょじょ より:

    感電繋がりな話で、小学生の時に、教室のコンセントにシャーペン芯を両極に入れてから、芯を一本、二本の芯が繋がるように置いて通電した際に爆発するのが面白くて流行ってました。
    失敗すると感電しちゃって(笑)

  4. NORI より:

    このYouTubeの人面白い!はまりました(^^)
    直、って強そうなイメージ持ってましたけど、直流より交流の方が強いんですね!
    だから電線は交流なんだぁ

  5. GUNZ-E より:

    勉強熱心なんすねーAkiさん^ ^
    人間の体は100Vくらいなら耐えれますよ^_^
    高校の時に100V感電を体験する授業がありましたし^ ^
    一人だけ泣いてるやつおったなー笑
    電圧より電流の方が危険で0.1mAでも死に至るケースがありますので、抵抗と電圧で電流を導き出し安全な範囲内かを確かめるのも一つの勉強になるかと思います✨

  6. ryu より:

    ガンチャン、じゃあ、5Aのヒューズ回りなんてガクブルじゃん!
    キヲツケよう。

  7. Aki より:

    ryuさん、100ってことは家庭用電源ですね。
    ペンチ溶けたってぇー、おっかねぇーっす、無事でよかったですね。^^;

  8. Aki より:

    トッキーさん、そう言って(書いて)もらえる書き甲斐がありますねー。
    なんとか入門編は完結させます。:-)

  9. Aki より:

    じょじょさん、危ない遊びしてますねぇー。^^;
    そうなんですシャープの芯は電気を通すんです、そして光るんですねー。
    ちょっとググってみましたが、直流9V流せば光るみたいです。
    エジソン電球っていうみたいですね。

  10. Aki より:

    NORIさん、交流が強いとかそーゆーんではないです。^^;
    交流は、実行値ってのか、、、ってのはおいといて1.4倍で考えてください。
    だから彼が耐えられたボルトはたいして変わってないんです。
    電線が交流の理由は、簡単に言うと設備コストと扱いやすさです。

  11. Aki より:

    カンちゃん、0.1mAでは人は死なないと思います。
    九州電気保安協会の人体の濡れてる時の抵抗800Ωを前提とすれば以下。
    家庭用電源
    100V÷800Ω=0.125A=125mA
    バッテリー(12V)
    12V÷800Ω=0.015A=15mA
    電池(9.0V)
    9V÷800Ω=0.01125A=11.25mA
    電池(1.5V)
    1.5V÷800Ω=0.00188=1.88mA
    電池(9.0V)をなめても舌がビリビリするくらいですね。
    家庭用電源はヤバいですね。

  12. Aki より:

    ryuさん、濡れた人体に5Aを流そうと思ったら4000Vが必要です。
    イグニッションコイルは数万ボルトなはずなので、そのあたりは超危険ですね。

  13. dentane より:

    うわっ 感電講座!! いきなり上級編ですか!!

  14. Aki より:

    dentaneさん、すみません。^^;
    事故防止委員会の活動として感電の紹介をしとこうかと。
    入門編では計算式をいっさい出さないつもりだったんですがね。
    なるべく誤解はあたえないようにしたいなと思って。

  15. GUNZ-E より:

    うわっ!!恥ずかしっT^T
    0.1Aやったんすかね??
    電流は危険という記憶があるもんで^^;
    一応電気科出身なんすけど、10年も経つと記憶が曖昧になるんすねー(^^;;

  16. Aki より:

    あ、そっかー、0.1A(100mA)なら納得だね!
    ごめん、ごめん、単位の間違いと気付けばよかったね。>_<; 九州電気保安協会さんは、100mAで「致命的な障害を起こす」って言ってるね。 ちょっと厳しめの判定基準になってる気もするが。 電流の方が危険なのはその通りで、あとは何秒ながれ続けるととかもあるみたい。 ガンちゃん、他の記事でも色々フォロー頂けるとありがたい。:-)

  17. NORI より:

    交流だから強い訳では無い…
    チーン…もうついて行って無い…
    何で直流のバッテリーから交流のシステムが作れて機能するんだろう…?

  18. Aki より:

    NORIさん、交流の記事書いたんで参考にしてください。:-)
    直流から交流でなく、交流発電機で作った電気を直流にして使ってるんです。

タイトルとURLをコピーしました