全波整流化ってーのーがーあるらしい。
注意)当記事には誤りが含まれている可能性が高い。
ウインカ等のLED化をしようとしてる。
で、本来はACジェネレータで発電した交流を使ってるライト等も直流化を。
関連記事)CD50、ウインカ等のLED化妄想
https://slilabo.com/archives/1057313280.html
でもそうすると、LED化といえどもバッテリーに負荷がかかり過ぎるかも。
何か対策ができないかとググッてたら全波整流化ってのを見つけた。
CD50(ってかカブ系)は「半波整流」なので、「全波整流」にしてしまおうというもの。
どうもライトをHID化すると電気を食うので発電量を増やすためにやってる方々みたいね。
ちょっと目的が自分と違うのだけど、同じ対策が使えそう。
「 全波整流」って何ってのはナガタックさんのサイトを紹介して手を抜く。
参考)ナガタック – 交流について
http://www.nagatac.co.jp/animation/ac_v2.htm
配線図からバッテリー充電に関係する部分を切り貼りしたのがこれ。
発電した電気がヘッドライトにも行ってるので、その部分にも色を付けてる。
この中のレギュレート/レクチファイヤの部分で「半波整流」を行っている。
ノーマルの「半波整流」の場合は、たーぶーんー、こんな感じかな。
翌日追記)間違ってる気がするんで。。。
— 追記ここから —
黄色線はレギュレート/レクチファイヤに行ってるんでこうかな。
— 追記ここまで —
翌々日追記)いや、1つ目のがあってるのか?
— 追記ここから —
充電部分に限っていうなら1つ目でいいのかも。
黄色はレギュレート/レクチファイヤに行ってるけど、やっぱライトのための線のような気がする。
— 追記ここまで —
これ、ACジェネレータに手を加える必要がある。
そのやり方については詳しく説明してるサイトがあったので紹介ですます。
参考)リトルカブ全波整流化(HIDの装着)
http://www.geocities.jp/motohiko01/little-cub/zenpa-ka-1_coil/zenpa-ka-1_coil.htm
本来ヘッドライト等にも行ってる線(黄)を切って付け替えるみたいね。
ヘッドライト等に交流使わないから流用すりゃいいじゃんって考え方かな。
で、肝心の「全波整流」のレギュレート/レクチファイヤだがヤフオクで手に入るようだ。
価格については1000円以内で買えるのでそんなに高くないね。
ヤフオクでポチッとしておいた。
全波整流化、そんなに難しそうではないんで、たぶん、いつかは、やると思う。
—
コメント