CD50のウインカやライトをLED化する妄想をしてみた。
エンジンをかけるために必要な配線については以前検討した。
参考記事)CD50、配線考察
https://slilabo.com/archives/1045241520.html
んで、保安部品系の配線につけも検討してみようと。
カブ系の配線は交流と直流がまざっている。
配線図からすると以下のような感じ。
<交流:茶>
ヘッドライト
メータ照明ランプ
テールランプ
<直流:黒>
速度警告灯
ニュートラルパイロットランプ
ウインカパイロットランプ
ウインカ
ホーン
ストップランプ
常に電気を使う部分は交流で、たまに電気を使う部分は直流で、という考え方かな。
おもしろいのはストップ&テールランプの部分。
常に光るテールランプは交流で、たまに光るストップランプは直流で、という感じ。
混ざっていてもどちらもボディーアースされてるんでグランドは同じ。
オリジナルの配線のままでもいいんだけれども、配線も自分で考えてみたくなったのね。
で、保安部品系も全部直流化してみようかなと。
当然バッテリーに負担がかかるわけで、対策としてはLED化すればいいんでないかいと考えた。
ちょっとごちゃごちゃしてるので、ウインカー系の部分だけにするとこれ。
これでいけると思うんだけどなぁ。
後日追記)一部間違ってる。
— 追記ここから —
左下のウインカスイッチんとこ間違ってるね。
RとOFFはあってる。
Lの場合は「灰」と「橙」が繋がるのが正解。
— 追記ここまで —
肝心のウインカ等のLED化についてはまた別の記事で。
ちょっとだけ補足しておくと、ウインカランプの手前にはダイオードが必要。
ちっちゃくてわかりづらいかもだけど三角が書いてある所(2か所)に。
実際にテストしてみるのはまだまだ先だけどね。
—
コメント