キャブレターの仕組み


キャブのセッティングするにあたって、キャブの仕組みを少々。

▼▼▼ 後日追記、ここから ▼▼▼

当記事の内容を一部見直して動画にしてみました。

▲▲▲ 後日追記、ここまで ▲▲▲

※ 以下の誤りの指摘やアドバイスは大歓迎!

セッティングする場所を簡単に書くとこうなる。
01_図(1)

注)パイロットジェットはスロージェットともいわれる。

上のように書くと、「いや、回転域じゃなくアクセル開度だろ」というツッコミが入る。
02_図(2)

注)この図の分布は一例であり、信用しすぎないように。

俺的にはどっちも正しいと思うんだけどね。
これってどういうことなのかってことも以下でわかる、、、と思う。

超単純な仕組みのキャブはこれ。
03_図(3)

空気が引っ張られる、つまり負圧がかかるとガソリンが吸い出される。
04_図(4)

中央がすぼまってるのがポイント。
すぼまってる部分では流速が増加し気圧が低くなるためガソリンが吸い出される。

難しくいうと「ベンチュリー効果」とか「ベルヌーイの定理」とかそんなやつ。

あー、あと常に負圧がかかってるわけじゃないよ。
吸気→圧縮→爆発→排気→吸気→圧縮→爆発→排気→、の「吸気」の時の動きね。

で、中央の管の部分はキャブレターではこうなってる。
05_図(5)

メインジェットで穴の大きさを調整する。

通常、バイクの場合はエンジンは高回転で回ってほしい。
なので、高回転でおいしい状態にセッティングする。

そして、スロットルバルブを付けることにより負圧の量を調整できるようになる。

これが全開状態。
06_図(6)

07_DSC_0028

これがちょい戻した状態。
08_図(7)

09_DSC_0029

ちょい戻すことにより負圧が下がり、吸い出されるガソリンの量が減る。
スロットルバルブを戻しすぎるとガソリンが吸い出されなくなりエンジンは止まってしまう。

ただ、ある程度の回転数を維持すればいいというエンジンの使い方ならこの程度の仕組みのキャブでOK。

だが、バイクの場合か加速したり減速したりできる必要がある。
なのでもうちょっと工夫が必要となる。

そのために、負圧が下がった場合には穴の大きさを小さくしてガソリンを吸いだせるようにする。

どうやって穴を小さくするかというとニードル(針)を使う。

これが負圧がかかってない状態。

10_図(8)
11_DSC_0030

負圧が増減するとニードルが上下するようにしてる。
12_図(9)

13_DSC_0032

イメージ的にはこんな感じ。
14_図(10)

これがジェットニードル。
36_DSC_0013

先っちょの方が多少細くなってる。

基本的にはC型のクリップをはめる位置で調整する。

下の方にクリップを付ければジェットニードルが上がり、ニードルジェットへの刺さりが浅くなる。
つまり穴が大きくなるということで濃くなる。

逆にすりゃ当然薄くなるということ。

多分だけど、ニードルで穴を絞るだけでなく、ニードルでガソリンを吸い上げやすくもしてるのかな。

ディープな方々は、ジェットニードルを削ったりニードルジェットの
形を変えたりしてる。
さすがにそこまでやると相当にセッティングは難しくなるよね。

まぁ、つまりはジェットニードルを調整して中回転時においしくなるようにセッティングする。

そーいや、マサキングさんがバクダンキット使ってるね。
これもジェットニードルのチューニングだね。

参考)dentaneさんの掲示板
http://dentane3.progoo.com/bbs/?pid=dentane3&mode=pr&parent_id=3713

参考)KENSOさん
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/mechanism.html

ジェットニードルで調整できるのにも限界がある。
そのため、低回転時やアイドリング時にはエンジンが止まってしまう。

なのでどうするかってーと、低回転時には別の管を使う。
15_図(11)

17_DSC_0029

ここの穴の大きさを調整するのがパイロットジェット。
ここはニードルではなくスクリュでの調整となり、パイロットスクリュで調整する。

まぁ、つまりはパイロットジェットとパイロットスクリュを調整して低回転時においしくなるようセッティングする。

あとちょっと補足しとくと、スロットルバルブの直下にも小さな穴が複数あいてる。
アクセルをあけた直後にうまくガソリンが吸い出されるよう工夫がされてる。

キャブレターにはもっと色々な工夫がされてるが、基本的にはこんな感じ。

ググって見つけた良い図があったのでパクっとさせて頂き少々修正させてもらった。
18_基本構造

ちなみに、ここまでの説明はCVキャブレター(負圧可変ベンチュリタイプ)の説明。

VMキャブレター(ピストンバルブタイプ)の場合は直接ニードルを引っ張る。
19_図(12)

20_図(13)
31_DSC_0031

他にも、パイロットスクリュでなくエアスクリュだったりと違いはあるが。

簡単に書いてみたつもりだけど、どうかな?伝わったかな?

参考記事)キャブレターの仕組み
参考記事)グラトラ、キャブレターオーバーホール(CVキャブ)
参考記事)カブ、キャブレターオーバーホール(VMキャブ)
参考記事)グラトラ、キャブ調整    ★セッティング等
 
https://slilabo.com/archives/1026057289.html
 
参考記事)ヤマルーブ・スパーインジェクション&キャブクリナーでキャブ清掃 その(1)
参考記事)ヤマルーブ・スパーインジェクション&キャブクリナーでキャブ清掃 その(2)
参考記事)その他キャブ絡みの記事


コメント

  1. 神風侍 より:

    勉強なります。
    最近ずっとセッティングがスッキリしないのでけっこうな頻度でキャブ触ってます
    中開度域が薄いようでクリップを一番浅いところに設定してます
    MJは純正番数
    そーなるとパイロットの戻し回数 純正は2回と8分の5戻しなんですが
    現在一回と4分の1に絞った状態です
    図を見るとアクセル全閉時もニードルとパイロット両方が作用してるようなので 理屈には合っているという事で大丈夫でしょうかw
    結局まだスッキリしないので燃料ルートのどこかに(燃料フィルターとか)原因があるような感じで模索中です

  2. Aki より:

    神風侍さんはビラーゴでしたよね。
    グッフェラは元々グラチキなのでビラーゴ乗りがまだ少ないですよね。
    ビラーゴ乗りが増えれば情報集まっていいんですけどねぇ。
    当方、素人のためセッティングのアドバイスまでできるスキルはないんです。^^;
    これから勉強ですわ。。。
    あ、横出しキャブやるんだよね、楽しみにしてるよー。^o^)/

  3. dentane より:

    究極ですね。 これ以上のものはネット上にもどこにも存在しないのではないでしょうか!!?
    「わかる、わかるぞー!!!」と叫びそうになりました。
    最近のキャブ関連記事、これを目当てでAkiさんのブログへ初訪する方が増えてるんじゃないですか!??

  4. NORI より:

    伝わりました!(^^)/
    いや、ホントに初めて解った気がします!!

  5. Aki より:

    dentaneさん、「わかった」って言ってもらえるとうれしいですね。:-)
    「わかんない」ってコメントも大歓迎ですよ。
    うちはラボ(研究所)ですからね。^o^)/

  6. Aki より:

    NORIさん、そう言ってもらうとガンバッテ図をかいた甲斐がありますね。
    結構メンドかったんですよぉー。^^;
    でも図がないと直感的にはわからないかなと思って。

  7. はたたやま より:

    キャブレターの仕組みポイントがわかりやすく説明されている。非常に
    良い勉強させてもらいました。特に写真は現物比較確認ができるのでわかりやすく
    良かったです。

  8. Aki より:

    はたたやまさん、こんちは。
    素人が調べた結果をまとめたもので、間違いもあるかと思いますが、参考になったようなら幸いです。^^)

  9. はちべえ より:

    はじめまして。
    グラトラに乗り続けて17年。今までやってきたキャブメンテじゃうまく行かず挫折しそーになってこの記事にたどり着きました!
    すごくわかりやすいです!大変参考になりました。
    何回オーバーホールして組み直しても、アクセル開けても回転上がらないんですよね(*_*)
    アイドリングも息つく感じです。
    ダイヤフラム破れなし、ジェット類詰まりなし、マフラー詰まりなし、二次呼吸なし…。
    エアクリ洗浄済。
    やはりニードルあたりなんですかね…もう少し頑張ってみます。

  10. Aki より:

    はちべえさん、こんちは。
    ひさびさにバイク記事にコメント頂きました。:-)
    自分で調べた結果を忘れないように書いてるんですけど、お役に立ったならなによりです。

    キャブが原因とすると、自分なら以下をやってみますかね。
    (1)ジェットを変えてみる
    もうやってるかもしれませんが、セットで千円ちょいですんで。
    http://blog.livedoor.jp/sliverlaboratory/archives/1026057289.html
    (2)中古のキャブを買う
    (3)FCRを買う
    ーーー
    あと、疑うならガソリンがうまく流れていないとかないですかね?

  11. Aki より:

    あと、以下で聞くと有識者が助けてくれるかもです。
    http://dentane.bbs.fc2.com/
    最近はなんかエロスレができてますが無視してください。^^;
    以下のdentaneさんの掲示板で、完全素人でも全然ウェルカムな所です。
    http://blog.livedoor.jp/dentane/

  12. はちべえ より:

    ぉぉー!ご丁寧にありがとうございます。
    ジェットセットも中古のキャブも持っているので明日試してみます★
    ヨシムラのキャブ…8万とバカ高くなってますね (笑)
    ガソリンはトコトコと流れていくのですが、ガソリンフィルターがあまりガソリンで満たされてないのも気になるんですよね…。
    ホースでバイパスして、油面も見てみます。
    掲示板も見てみますね。
    ほんとうにありがとうございます。
    また報告しまーす★

  13. Aki より:

    はちべえさん、直るといいですね。^^)
    興味があるので原因とかわかったら教えてくださーい。

  14. はちべえ より:

    akiさん
    今日、ヤフオクで落とした移植キャブで試したんですけどやはり駄目でした。
    まったく同じ症状です…。
    ただ、移植キャブオーバーホールしたときに、フロートバルブあたりがダメダメで、段付きも酷かったのでもとのキャブ部品移植したんですよね…。
    ガソリンコックからキャブまでを金魚チューブに替えて、ガソリンの流れを見てみました。
    正常な場合(もはや正常時の記憶があまりないのですが)、ガソリンがトコトコと流れていくイメージがあったのですが、じわーっと滲みるようにしか流れないんですよね…。
    油面は少し濃い目ですが範囲内です。
    なので、フロートassyを一式交換してみようかと思います。
    見た目は正常ぽいんですがね…。
    またご連絡しまーす。

  15. Aki より:

    フロート関係は見た目ではよくわからないですよね。
    でもそこが原因というと症状に納得がいく気がしますね。
    自分もカブがおもらしするんですが、結局放置状態になってます。^^;
    直さねば。。。

  16. はちべえ より:

    こんにちはー!
    そうなんですよ!フロートってあたりがよく分からないので、グラストラッカーの実油面の画像探してるのですが見当たらず…
    カブのおもらしですか 笑
    僕もホンダのソロっていうフレーム意外ほぼカブのバイクばらしてるんですが、安定のお漏らしですね 笑
    さてさて、途中経過です。
    ダイヤフラム、エアカットパッキン?、フロートニードルassy、その他パッキン、ガスケット、交換しましたが治らず!!爆
    ニードルは問題ないのですが、そもそもチャンバー内のガソリンである程度回転数上がるはずですからね…。
    もーこーなると、メインジェット、ホルダー、メインジェットニードルですかねぇ…。
    心が折れそうです。
    エンジンが悪いってことはあり得るんですかね?構造上ほぼほぼキャブのせいだと思うのですが。

  17. Aki より:

    ううーむ、はちべえさん、迷宮に迷い込んでますね。
    メインジェットはまだ変えて試してないってことですかね?
    それなら試してみる価値はありそうな気がしますけどねぇ。
    素人なんであんまりわからないですが、アイドリングしてるんならエンジンってことはないと思うんですけどね。
    いっそのことGN300のピストンに変えて300ccにしてしまうってのはどうでしょうか。^^;
    ソロ、いいですね!!!
    欲しかったんですけど中古でも結構お高めだったのであきらめました。。。

  18. はちべえ より:

    akiさん、ご無沙汰してます。
    やっとグラストラッカーなおりました★
    原因は定かではないのですが、CDIを疑い、まずはちゃんと12Vあててみようと新品のバッテリーにしたところうそのようになおりました…。
    バッテリーレスでもこんな状況になったことはないのでほんと理由はわかりません。
    CDIにはコンデンサみたいのがあってそれが壊れてたんですかね…不可解ですが、CDIに十分な電力が行かないと起こり得るんですかね…。
    ともかく苦労した結果、キャブ内部はほぼ新品のパーツになりましたし、良いオーバーホールになりました。
    ご相談にのっていただきありがとうございました★

  19. Aki より:

    はちべえさん、返事が遅くなってすみません。^^;
    えー、バッテリーが原因だったんですか!?
    これは予想外ですね、エンジンかかってればもう関係ない気がしますけど。
    これまた摩訶不思議現象ですね。
    とにかく直ってよかったですね。:-)

  20. neriwasabi です。 より:

    AKI様
    スズキのテンプターST400をいじっております。
    同じ、BSR34キャブレターでたどりつきました。
    教えてほしい点がが何点かありますのでよろしくご教授下さい。
    (1)アイドリングで、黒煙が多くでます。かなり臭い排気です。
    (2)チョークを引いても、変わりません。
    (3)分解清掃、穴という穴を清掃しましたが、変わりません。
    (4)昨日、たまたま、負圧ホースをつなぎ忘れて、エンジンをかけたところ、
    煙が少なくなり、アイドリングが高くなりました。治ったかと思いましたが、まだ、濃いようです。
    (5)負圧ホースをつなぐとまた、黒い煙がでます。
    (6)パイロットジェット、メインジェットは交換してません。
    (7)ジェットニードルは、一番下にCピンがありまたので、5段階のうち真ん中にしました。(変わりません)
    (7)中古のキャブを買うか、PJ、MJを交換するか迷ってます。
    (8)あと、整備マニュアルにある、パイロットエアージェットのとなりのメインエアージェットという部品ですが、ついてない気がするのです。
    AKI様のキャブレターには、メインエアージェットはありますか?
    スズキのメーカーに電話してみたのですが、この部品は、部品の供給しているものではないと言われました。
    泥沼です。
    アドバイスやご指導いただければ幸いです。

  21. Aki より:

    neriwasabi さん、こんちは。
    回答できる知識がないのでそのまま記事にしちゃいました。(笑)
    http://blog.livedoor.jp/sliverlaboratory/archives/1077928895.html
    詳しい方がアドバイスくれるといいんですけど。

  22. neriwasabi です。 より:

    記事にしていただきましてありがとうございます。
    そうです。
    色もシルバーです。
    昨日、また、キャブをばして、最終チェックして、清掃しました。
    今日、パイロットジェットの#17.5と#15を購入しましたので、交換してみます。純正は、#22.5です。
    治ればいいな・・・・
    負圧ホースを外すと、薄くなり、調子は良くなるみたいです。
    今日、パイロットジェットで黒煙がでたら、キャブ交換です。
    キャブは奥が深い。
    薄くする手だては、いろいろしたのですが。
    今後ともご指導よろしくお願いいたします。

  23. ネリワサビです。 より:

    アキ様
    色々とお世話さまです。
    今回、パイロットジェットを#22·5から#15に交換し、ダイヤフラムを交換したら、治りました。
    ありがとうございました。
    また、ご指導下さい。

  24. Aki より:

    おー、ネリワサビさん、なおりましたか!
    ジェットが原因ですかね。
    とにかく、よかったです。:-)

タイトルとURLをコピーしました