仕事帰りにまたビックカメラ名古屋駅西店に行ってきたぜ。
色々悩んで、ビックカメラの BIC SIM に決めた。
BIC SIM(ビックシム)音声通話パック
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/onsei.jsp
窓口にて、手続きで30分、SIMの設定(?)で30分、これで乗り換え完了。
MNP予約番号取得等の事前準備に必要な情報は下に書いとく。
ミニマムスタートプラン(2G)にしたんで、月額1600円。
別途通話料(20円~/30秒)がかかるけど。
softbankは月額8000円くらいだったんで、6000円はお得。
年額72000円なんだからデカイ!
まぁ、中身はIIJmioなんだけどね。
みおふぉん、っていうみたいだわ。。。
BIC SIM だと Wi-Fi (Wi2 300) サービスの特典付きなんだよね。
Wi2 300 公衆無線LAN
http://wi2.co.jp/jp/300/
SIMを差し込んだ。
あ、SIMはアダプタもあることだしnanoSIMにしておいた。
docomo系だから、DOCOMOって出るんだね。
softbank端末はというと。
緊急通報専用端末となった。
Wi-Fi で繋げば使えるっちゃ使えるけど、まぁ、もう出番はないかな。
機種変更関連の情報をのせておく。
ソフトバンクから他社へ変更する場合
http://www.softbank.jp/mobile/support/cancellation/mnp/
モバイルSuica 機種変更
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/procedure/chg_model.html
機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ方法
http://official-blog.line.me/ja/archives/17894627.html
前々からやろうと思ってた格安SIM化がやっとこさでけたわ~。
---
sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グラトラ グラチキ プレスカブ
コメント
コメント一覧 (6)
これは使いたい電話会社で、使いたい電話機を使える様にしたった!
って事ですよね???
リミッターカット的な?ちょっと違います?(^^;
携帯電話との違いは??料金が安いのは魅力的(≧∇≦)
まぁ、単純に安いとこに乗り換えましたって話です。
でも、条件(価格と機能)に合う端末がないんでちょいと工夫したと。
リミッターカット、確かにそんな感じですね。^o^)
MVNOというんですが、docomo等のインフラを借りてサービスを提供している会社に乗り換えたんです。
メリットは安いことでしょうねぇ~。
デメリットは今のとこないよぉ~、乗り換えお勧めですよぉ~。:-)
メンドウだったけど、乗り換えてよかった。
今の所不満はないねぇ~。