[バイク電気入門編] 交流

交流(AC:Alternating Current)、いってみますか。

交流って何よ?
身近な所では家庭用電源。

まずは直流との違いを見てみる。
波形

縦軸が電圧、横軸が時間。

直流のバッテリーはずーっと12V。
なのに交流の家庭用電源はあがったりさがったり。

時間とともに周期的に電圧が変化するのを交流という。

教科書とかでは「直流と交流」みたいな説明になってる。
なんだかそれ以外がないような感じだが、そーゆーわけではない。

おいおい、上のグラフ100V超えちゃってんじゃん、間違ってない?

いや、間違ってなくって、実行値ってのが100Vなのだ。
詳細な説明は省略するが、最大では約141Vくらい、ルート2だね。

マイナスって何なんだよ!?

簡単に言えば、電気が逆向きに流れてる状態。
直流は電気を押しっぱだが、交流は電気を押したり引いたりしてる。

実は上の家庭用電源のグラフは東日本の波形。
東日本は50Hz、西日本は60Hz、と周波数が違うのだ。
map

なんで違ってるんだろうか?
関東がドイツの発電機(50Hz)を輸入し、関西がアメリカの発電機(60Hz)を輸入したから。

50Hzってのは1秒間に50回振幅するってこと。
0.02秒で1振幅なので、上の図は2振幅分のグラフですな。

いやーーー、前置き長いねーーー、バイクと関係あんの?
実は関係あって、バイクでも交流を使ってる。

じゃ、グラの配線図。
配線図

ちょっとついでなんで関係ないものも書いちゃってる。
今回の記事で関係あるのは背景が薄黄の所。

えーっと、プラスからおっかけてくとー、あれれ?
と、いきなしわかんなくなっちゃう。

交流発電機で作った電気をバッテリーに蓄える流れの理解が必要。

電気素人の自分にもよくわかんないし、役割だけ説明してまう。

ジェネレータ(Generator)
ジェネレータ

この中にあるんだが、面倒なので開けない、、、こんなのが入ってる。
ジェネレータ_3

ジェネレータは発電機で、グラの場合は三相交流式発電機っての。
ここで交流の電気を作ってる。

レギュレータ/レクチファイアは2つの役割を1個でやってる。
レギュレータ

レクチファイア(Rectifier)
発電した電気は図中の黄色の3本の線でレクチファイアに繋がってる。
ほんでもって、交流を直流に直してる。

レギュレータ(Regulator)
出力される電圧や電流を常に一定に保つように制御してる。
んで、できた直流でバッテリーを充電してる。

そして、こっからはついでに紹介。

CDI(Capacitor Discharge Ignition)
CDI

コンデンサ(capacitor)からの放電(discharge)を利用した電子制御式点火装置。
その他にもなんだか色々やってるらしい。

イグニッションコイル(Ignition Coil)
イグニッションコイル_1
イグニッションコイル_2

点火プラグを放電させるための高電圧を作り出す変圧器。
超簡単に言うとガソリンに火を付ける装置。

いやー、電気の話になってないか?
まぁ、いいか。

入門編はこんくらいまでかなぁー、と思ってる。
続きは書くのか、、、わかんない。


sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グラトラ グラチキ プレスカブ カブチキ

コメント

  1. NORI より:

    ここに交流と直流に対する自分の疑問の答があると思われましたが…
    ???ダメです(-_-;)

  2. Aki より:

    あー、やっぱ説明できてないかなぁー、強引だもんなぁー。^^;
    ジェネレータで発電するんだけどそれは交流で、レギュレータで直流に直して、直流でバッテリーを充電してる、って感じなんですけど。

  3. 安田 より:

    バッテリー充電してもすぐに切れるのはレギュレータがちゃんと働いてないって可能性があるって事ですよね??
    機械は壊れる事もあると思ってますがレギュレータは壊れる物なのですかね??
    壊れてると判断したので交換したんですけどね(^^;;
    何か変化があったら報告します‼︎

  4. NORI より:

    あぁ~!発電を交流で、それを直流でバッテリーへ!考えが全く逆さまでしたねf(^_^;

  5. Aki より:

    安田さん、充電がされないのなら、レギュレータかジェネレータでしょうね。
    自分にはどうチェックしたらいいのかわかりませんが。^^;
    こないだどっかのブログで見た気がするなぁ。
    探しときます。

  6. Aki より:

    NORIさん、とりあえず役割は理解してもらえた感じですかね。
    入門編はそれでOKかと思います。

  7. Aki より:

    安田さん、安田さんのブログの方にも書きましたが、レギュレータの記事見つけました。
    ご参考まで。
    http://blogs.yahoo.co.jp/goosnext/9211773.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/goosnext/9302613.html

  8. 安田 より:

    Akiさんありがとうございます(^^)
    まだまだわからないこといっぱいですが頑張りましょう‼︎

  9. dentane より:

    レギュレータとかジェネレータとかエレベーターとか・・・
    どれも名前が似ててわけわかめ!って思ってたんですけど、役割だけでも理解できたのは自分にとって収穫でした!
    直流・交流については、これ以上の説明は私には不要です! 狂う!!(笑)

  10. Aki より:

    安田さん、なんか気付いたことあったら教えてください。:-)

  11. Aki より:

    dentaneさん、強引にまとめると以下です。
    ・バイクでは、直流だけでなく交流を使ってる部分もあるってだけ知っとく。
    ・交流部分の配線は意味わかんないので無視する。
    ・各部品の役割さえ理解しとけばいい。
    まずはこれでいいんではないでしょうか。

  12. dentane より:

    ですね!!
    それだけでとりあえず十分!!(笑)

  13. dentane より:

    Akiさん、ライブドアプロフィールの画面からメッセージ送りました!

  14. Aki より:

    いやー、dentaneさん、こんな機能があるなんて全然知らなかったです。
    直で連絡頂く場合はこの機能を使えばいいんですね、有効に使えそうですね。:-)

  15. ライト より:

    めっちゃ勉強になりますね~(*^^*)
    是非、続きか中級編みたいっす~♪

  16. Aki より:

    ライトさん、役に立ってるならうれしいです。:-)
    続きを書くと、うーん、計算式がでてくるかなぁー。
    そーするともう普通の電気の記事になっちゃうんですよねー。^^;
    ちょっとずつ追加してくかもです。

タイトルとURLをコピーしました