今日から第二種電気工事士

やっとこさ、第二種電気工事士になったとさ。(笑)

昨年度、マグレで筆記が受かったのに、なんと技能で落ちてしまった。。。
時間が足らず、あと1歩ということで完成でけへんかった。

参考)[第二種電気工事士] 技能試験
https://slilabo.com/archives/1067018380.html

せっかくなんで、今年も申し込んだ。
01_20180331_第二種電気工事士_申込

今年度から年2回になったようだね。
早い方がええかと上期試験に申し込んだ。

筆記の免除は1回だけみたいなんで、これでダメなら多分もう受験しない。(笑)

で、受験票が届いた。
02_DSC_0662

だけどねー、技能の練習とかねー、なんかやる気にならないんだよねー。
なんだろなぁ、具体的なやりたい事がないと、俺って全然やらないんだよぉ。

試験のための勉強という苦痛、昔からまったくダメなの。(笑)

今回は技能の練習せず試験を受けることにした。
まったくマジで1秒もやってない。。。

ただし、前回の反省で時間短縮の対策は最低限しておこうと思った。

だもんで複線図を書くのに結構な時間がかかったのでそこをなんとかする。
全13問を3回紙に書いてみた。

時間にして2時間くらいかかったかな。

それでもそんだけやると紙に書かなくてもイメージできるようになった。
結構パターンみたいなのがあって、要点さえ押さえればOKだね。

で、7/22の日曜日、名工大(鶴舞)での技能試験に行ってきた。
03_DSC_0494

出題されたのは、候補問題No.1だった。
04_DSC_0722
05_DSC_0723

こんなんを作る問題。
06_DSC_0724

これはラッキーな問題かも。

しかし、そこは練習をしていないゆえの落とし穴にはまる。
差込形コネクタっの心線を何ミリでカットするのか覚えてなかった。。。

なんせ通しで作ったのって前回の技能試験の1回のみなんだもん。
いや、完成でけへんかったもんで1回もないのか。。。

コネクタを見て考えてみる。
うーん、だいたい10ミリくらいなんじゃないかな?

ちょっとだけ短めにしときゃなんとかなるだろと適当にカット。
そんで差し込んでみた。

心線の長さを覚えてないくらいなんで、どうだったら欠陥だかも覚えてない。
横から見て心線がギリギリ見えるくらいだったので、なんとなくギリOKかなとは思った。

一通り完成させて、今回は5分くらい余った。

さて、コネクタの部分をどうするか、やり直すか?
でもやり直してる途中で終了となったらそれこそバカじゃん!?

ってか、リカバリーの方法も知らねーし。

で、なるべくギューーーッと押し込むという作戦を取った。(笑)
ほぼ変わんなかったけど。。。

そんなこんなで試験は終了。

帰って気になる部分を確認、答えは約12ミリだそうな。
07_DSC_0725

んで、心線が規定位置まで挿入されていないと欠陥だそう。
08_DSC_0726

いやー、ちょいとヤバイかもねと思ったね。

で、8/20にネットで結果を確認。
09_20180820_第二種電気工事士_合格発表

おぉ、「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」 なんで合格だね。
ふいぃー、欠陥とはならなかったようだ。

後日(いつだったか忘れたけど数日後)、結果通知書が届いた。
10_DSC_0668
11_DSC_0667

で、8/25に申請書を簡易書留で送付。
12_DSC_0669

愛知県の証紙は知立市役所で買ったよ。

で、本日9/13に免状が届いた。
13_D SC_0716

中身は免状のみ。
14_DSC_0717

手作り感満載の免状だ。(笑)
15_DSC_0718

いやー、資格取ろうかなと思ってから結構かかっちゃったなぁ。
過去の記事見ると、2年ちょいかかっとるわ。

まぁ、役に立つかはわからんけど、ムダ金にならんかっただけでもOKとしとくわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました