アイシス、板金、ハンダ板金にチャレンジ(1)

さーーーて、ハンダ板金に挑戦だぁ。

うーむ、四角、丸、自作、どれを使おうか。
01_DSC_0628

ななしさんから丸棒は難しいかもとアドバイス頂いた。
だもんで、まずは無難に四角、次に丸、最後に自作、という順で行くことに。

一応、メッキはグラインダーで剥がした。
02_DSC_0631
03_DSC_0629

これ、やらなくていいのかな?

ハンダごては300Wのやつを使う。
04_DSC_0632

はんだは手前の板金用のやつを使う。
05_DSC_0635

フラックスはペーストタイプを買っておいた。
06_DSC_0633
07_DSC_0634

垂直面(ドア)にフラックスを塗ることになるからね。

ハンダごてのスイッチON。
08_DSC_0636

1個目はフラックス無しでやってみた。
09_DSC_0637

ダメだ、全然乗らねぇや。

2個目はフラックスを塗ってやってみた。
10_DSC_0638
11_DSC_0639
12_DSC_0640

お、まぁまぁいけたぞ。
フラックスがちょっと足らなかったか。

3個目はフラックスを多めにしたらいい感じにいけた。
13_DSC_0641

4個目もいけた。
14_DSC_0642

裏面もやってやった。
15_DSC_0643

さて、今度はドア側だ。
16_DSC_0644

もう既にサビが出てるんでキレイにしてやる。
17_DSC_0645
18_DSC_0646

写真じゃわかんないけど、フラックスを塗った。
19_DSC_0647

ハンダを付けてやった。
20_DSC_0649

うーむ、なかなか難しい。
折れ目部分にはハンダが付いてるんで行けるか?

両手が使えるように溶接用の磁石を利用して支える。
21_DSC_0650

隙間に液体タイプのフラックスを付ける。
22_DSC_0651

ハンダを流し込む。
23_DSC_0652

お、いいんでない!?

もう1個支えて、フラックスを塗ってやる。
24_DSC_0653

ハンダを流し込む。
25_DSC_0654

これは行けたんちゃうか!?
26_DSC_0658

裏もまぁまぁな感じ。
27_DSC_0659

ハンダが流れて下に落ちてる。。。
28_DSC_0660
29_DSC_0674

さーーーて、引っ張るぞぉ。
30_DSC_0661

ステンのフックは以前ホダカで買っておいた物。
31_DSC_0662

こんな感じで使ってみる。
32_DSC_0663
33_DSC_0671

で、引っ張ってみた。

結果がこれ。
34_DSC_0667
35_DSC_0668

おーーー、すげーーー、引っ張れたぞぉーーー。

写真じゃよくわからんけど、かなり出せた。
36_DSC_0669

ハンダで付けたとこ、全然取れる気配なし。
がっつりくっついとる。

よーし、今度はリア側だ。
37__DSC_0672

フラックスを塗ってやる。
38_DSC_0673

ハンダを付けてやる。
39_DSC_0675

フロント側から四角いやつをハンダごてを使ってハンダを溶かして外してやる。
40_DSC_0676

残ったハンダはハンダごてで塗り塗りしてやった。
41_DSC_0679

パーツクリーナーで掃除。
42_DSC_0683

じゃ、リア側に付けるぜ。

2枚いっきにセッティング。
43_DSC_0677

ハンダを流し込む。
44_DSC_0678

これも大丈夫そうだな。
45_DSC_0681
46_DSC_0682

で、引っ張ってみた。

結果がこれ。
47_DSC_0684
48_DSC_0685
49_DSC_0686

おーーー、すげーーー、引っ張れたぞぉーーー。

写真じゃよくわからんけど、かなり出せた。

最終的にはこんな感じ。
50_DSC_0687
51_DSC_0689
52_DSC_0690
53_DSC_0691
54_DSC_0692
55_DSC_0693
56_DSC_0694
57_DSC_0695

時間さえあればもう数回やればかなり戻せそう。
だけど時間の関係でもうここで妥協する。

ハンダ板金、なかなか楽しいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました