Zマーク表示金物について

Zマーク表示金物について調べてみた。

実は金曜もドリルでの穴あけに挑戦したんだよね。
01_DSC_0393

結果は、、、惨敗。。。
めちゃくちゃ硬てえ、これを使うのはあきらめた。。。

うーむ、これの材質って何なんだろう?ってことで調べてみた。

そもそもホームセンターとかで安く売ってる「Z」マークが付いてるのって何だろうってとこから。

参考)Zマーク金物、Zマーク表示金物とは
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/yougo/zkanagu/zkanamono.html

参考)Zマーク金物企画図
http://www.mokushin.com/mokkinkyo/kikaku/

木造軸組工法(在来工法)で使用する材料ってことらしいね。

今回、穴あけにチャレンジしたのはこれ、引き寄せ金物(ホールダウン)というやつ。
02_DSC_0062
03_z32_S-HD25
04_mono10979421-090313-06

材質は「JIS G 3131 SPHC 又は JIS G 3141 SPCC」となってる。

「JIS G 3131」は「熱間圧延軟鋼板及び鋼帯」らいし。
うーん、なんじゃそりゃ、ざっと調べてみたけどようわからんわ。

参考)北浦鋼板株式会社 - JIS G 3131
http://www.kitaura-st.co.jp/material/jis/3131.html

参考)熱間圧延鋼板(SPH)の特徴とJIS規格
http://www.toishi.info/sozai/sphc_sphd_sphe_sphf/

んで、以前にサス受け作った時に使ったのが、短冊金物Sというやつ。
05_DSC_0063
06_z03_S
07_mono10979297-090313-06

材質は「JIS G 3302 SGHC 又は SGCC」となってる。

「JIS G 3302」は「溶融亜鉛めっき鋼板及び鋼帯」らしい。
やっぱよくわかんないけど、引き寄せ金物とは材質が違うんだね。

これはドリルで穴があけれたんだよね。

参考)北浦鋼板株式会社 - JIS G 3302
http://www.kitaura-st.co.jp/material/jis/3302.html

参考)溶融亜鉛メッキ鋼板の種類と規格
http://www.toishi.info/sozai/sghc_sgcc_sgch/index.html

結論としては結局よくわからないんだけど、今後は材質にも気を配ることにするわ。

追記)以下を見るべし!

cooさんのブログ
http://ameblo.jp/ankou-0107/entry-12063894944.html

コメント

  1. coo より:

    材質に疑問を持ち、ここまで調べ上げるなんて・・!
    いやぁ、さすがAkiさん!
    昔、金属加工。今、建築に関わる者としては非常に興味深いです。
    用途、使用場所によって強度や粘りなどの質を使い分けてる感じでしょうか。
    凄く気になるのでホダカの近く行ったときに買って試してみたいと思います!

  2. Aki より:

    cooさん、単に自分のドリルの扱いが下手なだけかもしれません。^^;
    ぜひ試してもらってコツとかあれば教えてほしいです。^o^)/

タイトルとURLをコピーしました