雨なんでちょっとした作業を実施。
コンプレッサーを長時間使うと水分が気になる。
なので水分除去用にエアーフィルターを買っておいたので取り付ける。
Amazonで購入、1300円。

圧縮調節と水分除去に!レギュレーター付きエアーフィルター1/4オスメスカプラー各1個付、ってやつ。
中身はこんな感じ。


自分で組み立てるやつだね。

圧力計を付けることはここか。


シールしてやる。

そしてネジ込んで完成。

コンプレッサーに取り付けてみる。


ちょっと出っ張っちゃってヤダなぁ。


レギュレーター2個もいらないし、もうちょいいいの買って1個にすべきだったか。
まぁ、様子見て考えることにしよう。
エアーを充填してみた。

んが、圧力計が動かない。。。

レギュレータをひねっても動く気配なし。。。


うーーーん、と思いながらいじってたらカポッと上に引っ張れた。


で、時計周りに回したら圧力計が動いた。


エアダスターを直結して使ってみたが問題ないようだ。

ふいぃー、また不良品つかまされたかと思ったぜぃ。
水が溜まったら下の棒の部分を上に押してやれば水が抜けるみたい。
今日はこれで作業終了。
水分除去がどれくらいできるのかは使ってみんとわからん。
記事書いてて思ったけど、エアホース修理したんだからチェックもしときゃよかったね。(笑)
---
スポンサードリンク
コメント