今回は電気のお話。
実は、電気の初歩を覚えたのはバイクのためではなく、エフェクターのため。
エフェクターって、エレキギターの音を変える装置ね。
実家の隣に住んでたツレがギター好きで、1冊の本を貸してくれた。
それが、これ。
エフェクターを作ってみよまい、って本。
でも、単に作り方の説明だけでなく、電気についての基本も説明してくれてる。
教科書的な説明じゃなく、雑談ちっくに面白おかしく。
これで電気の面白さを知った。
実家でさばくってやっとこさ5個見つけた。
一番右は買ったやつ、その他4個が上記の本見て作ったもの。
んーと、作ったのはたしかファズとかオーバードライブとかそんなんだったと思う。
それにしても、その他のエフェクターはいったいどこへ仕舞い込んだんだろうか。。。
ディストーションとか、サルベージできまへんでしたわ。
作るのに何が大変って、実はケースの加工が一番大変だった。
ハンドドリルとリーマーで電動工具なしだったから。
アルミケースだで結構削るのしんどい。。。
上で紹介した本と同じ人が書いた本がこれ。
こっちはちょいと本格的で上のよりは内容が難しいかな。
これらの本、実は本屋ではもう手に入らない。
んが、なんとCD-Rで頒布されていることを知った、紹介しておく。
http://www.diskdig.com/hmp/index.htm
正直、バイクの配線いじるのに電気の知識なんてほぼ不要と思う。
電気のことは全然知らないが興味はある、という方にはお勧め。
車やバイクの電気の場合はまた別の知識も必要になってくるが。
ACCがどーたらとかボディーアースがどうたらとか。
電気は奥深い。
極めるためにはもっとちゃんとした勉強が必要、俺は挫折したね。
—
sliverlaboratory GOODFELLAS グッドフェラス グラストラッカー グラトラ グラチキ プレスカブ カブチキ
コメント
でた!ハンドメイドエフェクター★彡
Akiさん器用なんですね
\(☆o☆)/
あ、じょじょさんコメあざっす。:-)
じょじょさんもエフェクター作ってたって言って(書いて)なかったけ?
電気の詳細はわからなくても、作って動くと楽しいんですよねぇー。
あっ!それウチのギターが書いた記事ですね
(≧∇≦)
あのblogは、9割私が書いた記事ですが、一応バンドのメンバー全員が書ける、バンドのblogになってまして★彡
電気関係をやろうと思うたびに『工業高校いっときゃ良かったなぁ』とか思いますよ(笑)
あー、じょじょさんとこのブログ一気読みしたから勘違いしちゃったのかな。
「ハンドメイド・プロジェクト」の方、じょじょさんならかなり楽しめると思いますよ。
読んでないのならお勧めです。:-)